貸金業法規制と銀行
2011年07月17日
貸金業法の規制って、借りられなくなった人が銀行の消費者向け金融に流れると踏んで、銀行業界が圧力かけたのかな?
メガバンクは流れてくることを想定して、色んな構え敷いてたからね。
でも業法施行後、銀行業界の消費者向け貸出残4兆5千億円辺りでむしろ微減してる。
貸金業全体では3兆数千億減ってる。
これは市場の縮小で、政府も思惑が外れた。
銀行に来る人と消費者金融の顧客層が完全に違った?
それもあるだろうけど、貸金業法の規制にかかって消費者金融から借りられない人が、消費者向けに厳しく金利高めにしたとしても、銀行の審査通るの?
もし、審査するとしても、窓口が銀行になるだけで、審査と保証は提携ノンバンクがやるから同じようなことにならないんでしょうか?
初学者の疑問です。
メガバンクは流れてくることを想定して、色んな構え敷いてたからね。
でも業法施行後、銀行業界の消費者向け貸出残4兆5千億円辺りでむしろ微減してる。
貸金業全体では3兆数千億減ってる。
これは市場の縮小で、政府も思惑が外れた。
銀行に来る人と消費者金融の顧客層が完全に違った?
それもあるだろうけど、貸金業法の規制にかかって消費者金融から借りられない人が、消費者向けに厳しく金利高めにしたとしても、銀行の審査通るの?
もし、審査するとしても、窓口が銀行になるだけで、審査と保証は提携ノンバンクがやるから同じようなことにならないんでしょうか?
初学者の疑問です。
Posted by たみ家 at
09:19
│Comments(0)
正直、何よりも悲しかったこと
2011年07月17日
京都市で、マイボトルをコーヒーチェーン店などに持って来た人を優遇する制度が始まる予定。
最低、最悪の制度過ぎる。
マイ箸、割箸リサイクル、プルタブ集め、こんなものが存在すること、存在したことが、日本の政治、経済を悪くして、たくさんの死人を出してるって1+1=2みたいなことが、なぜ全員の日本人にわからないんだろう。
たみ家は、20年以上、朝起きて、トイレでも歯磨き中でも、地域の人々の暮らしを良くするためにどうしたらいいかばかり考えてきた。
でも、圧倒的に世の中を悪くする力が働いて、10歳になったら誰でもわかることに、国民の多くがつまづく。
一生もののエネルギーを消耗させられた気分だ。
たみ家は、ずっと意見書いて、人目にさらしてるし、たぶん、たみ家が質問を受けて苦しくなったことはないはずだ。
おそらく無理な詭弁なら、文面で残すからたみ家側がキツイし、失笑を買うはずだ。
わかった上で慎重に言葉選べてるからで、これぐらい批判して誰ともさして仲悪くならず、コメント欄で追い込まれないのは、私心なく、見極めをつけながら、言葉を正しく選べてるからでしょう。
たぶん、たみ家が書くからには、意外に感じる意見でも大間違いはないだろうという程度の信頼は得てしかるべき実績は積んできたと思うのだが。
武士の情けをかけてもいいが、この数日の間に信号番号の有用性について、トンチンカンな異議を唱えてフェイドアウトした人がいたが、自分の過ちはちゃんと認めて成長しろよ。
関係者に知り合いも多いし、厳しいけど。
マイ箸を「あしたさぬき」内で広めたがってた人たくさんいたけど、今いないよね。
割箸のリサイクル事業も県内ではどうなの?
止めたことで、行動で正しくなかったことを認めたんでしょ。
言葉でも宣言して認めようよ。
じゃないと、色んなとこでダラダラ類似の過ちが繰り返されて、地域社会が健全に成長しないよ。
かつての割箸リサイクルへの県費補助や京都市のエコマネーポイントなんかは、明白に公金の不当支出だ。
ほとんど犯罪のレベルだ。
これに賛同する人が多くて日本が良くなるはずないし、京都市長は白痴なのか?
天下の京大生も京大の先生も、公費を幼稚園レベルの遊びに使ったら怒れよ。
こういうことに、事なかれ主義で、わかりきってるのに異議を唱えないから、日本の政治も経済も教育も置いていかれるんだ。
「犯罪」「白痴」とまで書いても、正確に言葉を選べていると言ってますが、誰か挑戦してきて下さい。
たみ家が間違ってたら、いかに強弁しても、失笑のジャッジが下るでしょう。
それに質問、攻撃側は匿名可能ですが、文面に残してたみ家は名を明らかにしますから、たみ家が正しくないなら圧倒的に不利ですよ。
最低、最悪の制度過ぎる。
マイ箸、割箸リサイクル、プルタブ集め、こんなものが存在すること、存在したことが、日本の政治、経済を悪くして、たくさんの死人を出してるって1+1=2みたいなことが、なぜ全員の日本人にわからないんだろう。
たみ家は、20年以上、朝起きて、トイレでも歯磨き中でも、地域の人々の暮らしを良くするためにどうしたらいいかばかり考えてきた。
でも、圧倒的に世の中を悪くする力が働いて、10歳になったら誰でもわかることに、国民の多くがつまづく。
一生もののエネルギーを消耗させられた気分だ。
たみ家は、ずっと意見書いて、人目にさらしてるし、たぶん、たみ家が質問を受けて苦しくなったことはないはずだ。
おそらく無理な詭弁なら、文面で残すからたみ家側がキツイし、失笑を買うはずだ。
わかった上で慎重に言葉選べてるからで、これぐらい批判して誰ともさして仲悪くならず、コメント欄で追い込まれないのは、私心なく、見極めをつけながら、言葉を正しく選べてるからでしょう。
たぶん、たみ家が書くからには、意外に感じる意見でも大間違いはないだろうという程度の信頼は得てしかるべき実績は積んできたと思うのだが。
武士の情けをかけてもいいが、この数日の間に信号番号の有用性について、トンチンカンな異議を唱えてフェイドアウトした人がいたが、自分の過ちはちゃんと認めて成長しろよ。
関係者に知り合いも多いし、厳しいけど。
マイ箸を「あしたさぬき」内で広めたがってた人たくさんいたけど、今いないよね。
割箸のリサイクル事業も県内ではどうなの?
止めたことで、行動で正しくなかったことを認めたんでしょ。
言葉でも宣言して認めようよ。
じゃないと、色んなとこでダラダラ類似の過ちが繰り返されて、地域社会が健全に成長しないよ。
かつての割箸リサイクルへの県費補助や京都市のエコマネーポイントなんかは、明白に公金の不当支出だ。
ほとんど犯罪のレベルだ。
これに賛同する人が多くて日本が良くなるはずないし、京都市長は白痴なのか?
天下の京大生も京大の先生も、公費を幼稚園レベルの遊びに使ったら怒れよ。
こういうことに、事なかれ主義で、わかりきってるのに異議を唱えないから、日本の政治も経済も教育も置いていかれるんだ。
「犯罪」「白痴」とまで書いても、正確に言葉を選べていると言ってますが、誰か挑戦してきて下さい。
たみ家が間違ってたら、いかに強弁しても、失笑のジャッジが下るでしょう。
それに質問、攻撃側は匿名可能ですが、文面に残してたみ家は名を明らかにしますから、たみ家が正しくないなら圧倒的に不利ですよ。
Posted by たみ家 at
00:15
│Comments(14)