メディアという概念
2011年03月30日
慣例的にマスコミのことをメディアって言うけど
メディアってのはミディアムであり、「中間」とか「媒体」だよね。
星を見るとき1万光年の星見たら、それ、1万年前の光だから、もう存在してないかもしれないし、星自体は光じゃないよね。
また、暖かい家庭や愛情を表現した詩や音楽も、文字や音として光の反射や吸収の濃淡や空気の振動の波になるけど、暖かい家庭は光や空気の振動じゃないよね。
知覚の対象は、光であれ音であれ匂いであれ、別のものを中間に置いて、知覚されるよね。
知覚の対象と知覚をつなぐ中間にあるものがメディアだね。
その大量版やその装置がマスメディアで、個人的なのはパーソナルメディアだね。
だから、自分だけが読むメモ書きもパーソナルメディアとしてのメディアだね。
大根と文字で書いて、大根を知覚して買い物行くんだね。
たまたまマスメディアを指すときにしか日本語として習慣的に使われないから、メディアって言葉が理論的でない使われ方してるけど。
ただ、メディアの概念を、今までも何回か書いたけど、確認しておかないと、単発や断片でない関係や構造の話において通じにくくて困るんだ。
このような理解は人間と社会の大きな関係について統合的に思考するための前提というか基礎なんだ。
メディアは特別なものでなく、すべての生物のすべての知覚について存在するし、人間にとって宇宙の全存在がメディアであり、メディアの中にぽつぽつと人間が存在してて、人間にとって人間もメディアなわけです。
腹は黒いけど、優しそうだったりするのも、メディアの意味合いで語れるし、自分が神様にでもなった気分の人は、実でない別の何らかの虚像を知覚してたりするよね。
自分自身さえもメディアだね。
そうすると「本当の自分」とか「自分探し」って気分的にはともかく、理論上はあり得ない概念だね。
そんときの自分が常に本当の自分でしかないわけで、違うと思ってる人は、周囲の影響に弱い「本当の自分」の性質を認めてないだけ。
メディアは対象と知覚をつなぐものだから、同じ光や像に対して、知覚する人が千差万別に捉えるよね。
メディアってのはミディアムであり、「中間」とか「媒体」だよね。
星を見るとき1万光年の星見たら、それ、1万年前の光だから、もう存在してないかもしれないし、星自体は光じゃないよね。
また、暖かい家庭や愛情を表現した詩や音楽も、文字や音として光の反射や吸収の濃淡や空気の振動の波になるけど、暖かい家庭は光や空気の振動じゃないよね。
知覚の対象は、光であれ音であれ匂いであれ、別のものを中間に置いて、知覚されるよね。
知覚の対象と知覚をつなぐ中間にあるものがメディアだね。
その大量版やその装置がマスメディアで、個人的なのはパーソナルメディアだね。
だから、自分だけが読むメモ書きもパーソナルメディアとしてのメディアだね。
大根と文字で書いて、大根を知覚して買い物行くんだね。
たまたまマスメディアを指すときにしか日本語として習慣的に使われないから、メディアって言葉が理論的でない使われ方してるけど。
ただ、メディアの概念を、今までも何回か書いたけど、確認しておかないと、単発や断片でない関係や構造の話において通じにくくて困るんだ。
このような理解は人間と社会の大きな関係について統合的に思考するための前提というか基礎なんだ。
メディアは特別なものでなく、すべての生物のすべての知覚について存在するし、人間にとって宇宙の全存在がメディアであり、メディアの中にぽつぽつと人間が存在してて、人間にとって人間もメディアなわけです。
腹は黒いけど、優しそうだったりするのも、メディアの意味合いで語れるし、自分が神様にでもなった気分の人は、実でない別の何らかの虚像を知覚してたりするよね。
自分自身さえもメディアだね。
そうすると「本当の自分」とか「自分探し」って気分的にはともかく、理論上はあり得ない概念だね。
そんときの自分が常に本当の自分でしかないわけで、違うと思ってる人は、周囲の影響に弱い「本当の自分」の性質を認めてないだけ。
メディアは対象と知覚をつなぐものだから、同じ光や像に対して、知覚する人が千差万別に捉えるよね。
Posted by たみ家 at
09:02
│Comments(0)
関係だから
2011年03月30日
たみ家は、対象の説明文を書くことに価値を感じない。
対象が他に与える関係とその関係をより良きものにするための文章を書こうとしている。
自動車が何であるか、携帯電話が何であるかを部品のレベル、果ては分子や原子のレベルまで説明しても、たいがいの人には意味がない。
人間や人間社会との関係を論じ、それの悪影響を減じ、良さを引き出しながら付き合っていく、関係の話にこそ価値がある。
関係は論理であり、影響を論じるには観察を要し、関係の前進は新しい何かとの関係を取り込み統合し、調和を図らなければならない。
たみ家は、このようなことについて、たみ家より大幅に短い文章でまとめた人に、四国新聞紙上では、お目にかかった気はしてない。
過去の事実や特定の対象の説明だけやるんなら、簡単だよ。
少しでも関係を大きくとって、統合し、調和させ、有益性と内容の正しさにおいて、理論と経験則の両方で、疎明にいたるのが、たみ家のルーティンに書く文章での目標です。
対象が他に与える関係とその関係をより良きものにするための文章を書こうとしている。
自動車が何であるか、携帯電話が何であるかを部品のレベル、果ては分子や原子のレベルまで説明しても、たいがいの人には意味がない。
人間や人間社会との関係を論じ、それの悪影響を減じ、良さを引き出しながら付き合っていく、関係の話にこそ価値がある。
関係は論理であり、影響を論じるには観察を要し、関係の前進は新しい何かとの関係を取り込み統合し、調和を図らなければならない。
たみ家は、このようなことについて、たみ家より大幅に短い文章でまとめた人に、四国新聞紙上では、お目にかかった気はしてない。
過去の事実や特定の対象の説明だけやるんなら、簡単だよ。
少しでも関係を大きくとって、統合し、調和させ、有益性と内容の正しさにおいて、理論と経験則の両方で、疎明にいたるのが、たみ家のルーティンに書く文章での目標です。
Posted by たみ家 at
08:43
│Comments(0)
短い文章ではいかん
2011年03月30日
はっきり言って、3千字は書かないと価値ある文章なんてできないよ。
「長文失礼」とか書いてる人いるけど、長文書かないと、自在に短文を操る力はつかないよ。
「量やらない人が質を出せるはずないよ」とは流政之さんの言い分だけど、ほんと長文書かないと、短文も浅くなるし、自在力やスタミナがないよね。
近頃、3千字、4千字クラスをあまり書いてないので、自分で思考の限界や既成の概念への挑戦と凌駕を念頭に置いた名作と思えるのが書けてないし、ひねりつくしてないから底が浅くなるし、本気の言葉の殴りっこで、スパークリング不足みたいになりかねないね。
じっくりとした走り込みが嫌いで避けて、小手先でいいもの作った気分になってもダメだよ。
「長文失礼」とか書いてる人いるけど、長文書かないと、自在に短文を操る力はつかないよ。
「量やらない人が質を出せるはずないよ」とは流政之さんの言い分だけど、ほんと長文書かないと、短文も浅くなるし、自在力やスタミナがないよね。
近頃、3千字、4千字クラスをあまり書いてないので、自分で思考の限界や既成の概念への挑戦と凌駕を念頭に置いた名作と思えるのが書けてないし、ひねりつくしてないから底が浅くなるし、本気の言葉の殴りっこで、スパークリング不足みたいになりかねないね。
じっくりとした走り込みが嫌いで避けて、小手先でいいもの作った気分になってもダメだよ。
Posted by たみ家 at
00:32
│Comments(0)
かなり興奮
2011年03月29日

ガイスターなるゲームをおさるさんが持って来られました。
盤のゲームについては、囲碁、将棋、オセロで全国大会出てるので、たいていのことは応用利かせる自信はあるのですが、初戦は見せ場なく敗れ、2戦目も逆転のチャンスは見つけたのですが確信なきまま凡手に走って敗退。
3戦目には何とか花を持たせていただきましたが、客観的には優位でありながらギリギリまで気楽ではいられませんでした。
心理戦と理論と手読みの要素が絶妙で、かなり興奮しました。
Posted by たみ家 at
23:44
│Comments(4)
いいとこついてるね
2011年03月29日
普段日曜日に出る四国新聞の「論点香川」今日までずれこんだか。
うちの5周年記念日に寄稿とは、(田尾さんはもちろん知らないでしょうが)やってくれますなあ。
たみ家がブログ書いてる問題意識はかなり共通するね。
タイトルの「地方社会の批評者」を強いて挙げるなら、実績あるところでは「四国タイムズ」さんになるのかなあ。
評価は難しいけど、あそこだけが正論吐いてるときでも、あそこが言うと、意見として抹殺されちゃうとこはあるね。
地方政治に争点がないってのは、たみ家には考えにくい。
ほんとはあるのに、出す人がいないし、住民が日常や個人のことしか考えてないだけでしょう。
しかるべき批評が抹殺されて、地方は活力を失い、国や全国企業からおぜにさん引っ張ることができなくなったとき、とたんにひっくり返ってしまう。
今日の田尾さんのご提言の主旨は、ある程度の人ならだいたいはわかっているが、傍論としてでなく、これだけのために明快に論じられて、県内で広く出されたのは初めてじゃないかな。
田尾さん信者では毛頭ないけど、清水の舞台からとんどるようなご提言増えてるなあとは思う。
うちの5周年記念日に寄稿とは、(田尾さんはもちろん知らないでしょうが)やってくれますなあ。
たみ家がブログ書いてる問題意識はかなり共通するね。
タイトルの「地方社会の批評者」を強いて挙げるなら、実績あるところでは「四国タイムズ」さんになるのかなあ。
評価は難しいけど、あそこだけが正論吐いてるときでも、あそこが言うと、意見として抹殺されちゃうとこはあるね。
地方政治に争点がないってのは、たみ家には考えにくい。
ほんとはあるのに、出す人がいないし、住民が日常や個人のことしか考えてないだけでしょう。
しかるべき批評が抹殺されて、地方は活力を失い、国や全国企業からおぜにさん引っ張ることができなくなったとき、とたんにひっくり返ってしまう。
今日の田尾さんのご提言の主旨は、ある程度の人ならだいたいはわかっているが、傍論としてでなく、これだけのために明快に論じられて、県内で広く出されたのは初めてじゃないかな。
田尾さん信者では毛頭ないけど、清水の舞台からとんどるようなご提言増えてるなあとは思う。
Posted by たみ家 at
08:26
│Comments(0)
超どうでもいい話
2011年03月28日
今日、純朴そうな美少女が注文で「かけ」と言おうとして「かめ」と言ってしまったときの恥じらいに萌えましたよ〜
Posted by たみ家 at
20:57
│Comments(2)
すっかり遅れてます。
2011年03月28日
明日で、うどん店5周年で、企画が色々あったけど、何もできてない。
記念無料券綴り配布と、5周年を口実に、頼まれてた宴会をやろうかと思ったけど、震災の自粛ムードもあり、早朝試験営業の疲労もあって、ズルズルここまで来てしまったよ。
ちょっと間に合わないから、遅らせて差し支えないものは遅らせよう。
記念無料券綴り配布と、5周年を口実に、頼まれてた宴会をやろうかと思ったけど、震災の自粛ムードもあり、早朝試験営業の疲労もあって、ズルズルここまで来てしまったよ。
ちょっと間に合わないから、遅らせて差し支えないものは遅らせよう。
Posted by たみ家 at
20:18
│Comments(0)
よしやさんにて
2011年03月27日
昨日のイベントにおうかがいいたしました。
皆さん手弁当でがんばってました。
売上の全額寄附だから売れれば売れるほど材料費の自腹が大きくなるシステムで、7万円以上も、楽しんで楽しませながら集めるなんて。
ぶっかけ、カレー、かけ、醤油
の順でいただきました。
SIRAKAWAさんのぶっかけだし
石川うどんさんのカレー
よしやさんの麺
いずれも、手とセンスがよく入ってると思いました。
皆さん手弁当でがんばってました。
売上の全額寄附だから売れれば売れるほど材料費の自腹が大きくなるシステムで、7万円以上も、楽しんで楽しませながら集めるなんて。
ぶっかけ、カレー、かけ、醤油
の順でいただきました。
SIRAKAWAさんのぶっかけだし
石川うどんさんのカレー
よしやさんの麺
いずれも、手とセンスがよく入ってると思いました。
Posted by たみ家 at
15:09
│Comments(4)
よしやさんへ
2011年03月26日
今日は夕方から、よしやさんに義援がてらに、勉強させていただきに伺おうと思ってます。
書くことが溜まってる中、今日はこの話題だなあ。
書くことが溜まってる中、今日はこの話題だなあ。
Posted by たみ家 at
14:52
│Comments(0)
節電するなら冷暖房で
2011年03月23日
この1ヶ月ほど、朝1時頃から開けたりして、営業時間を倍ほどにして、30畳ほどの広さの店に照明つけまくってましたが、電気代、冷暖房あまり使わない例月に比べて1000円も上がってないわ。
うちの店で、蛍光灯10本以上24時間つけっぱなしにしても、月に1000円分ぐらいも電気使用量変わるかどうかだな。
それに比べて、冷暖房は1日で1000円単位だわ。
換気扇なんかは24時間つけっぱなしにしても3円とか5円とかぐらいかな。
まあ、他がどうでもいいとは言いませんが、ほんとに効果あげたいなら、冷暖房だね。
たみ家、店に居すぎなのか、自宅の電気料金、月700円ほどです。
大きい冷蔵庫が2つあって、パソコンも電気もつけっぱなしのことがけっこうあるし、こたつつけたまま寝ることも多いんですが、真夏以外1000円超える月がないわ。
エアコンは2つあるけどこの冬一回も使ってないからね。
うちの店で、蛍光灯10本以上24時間つけっぱなしにしても、月に1000円分ぐらいも電気使用量変わるかどうかだな。
それに比べて、冷暖房は1日で1000円単位だわ。
換気扇なんかは24時間つけっぱなしにしても3円とか5円とかぐらいかな。
まあ、他がどうでもいいとは言いませんが、ほんとに効果あげたいなら、冷暖房だね。
たみ家、店に居すぎなのか、自宅の電気料金、月700円ほどです。
大きい冷蔵庫が2つあって、パソコンも電気もつけっぱなしのことがけっこうあるし、こたつつけたまま寝ることも多いんですが、真夏以外1000円超える月がないわ。
エアコンは2つあるけどこの冬一回も使ってないからね。
Posted by たみ家 at
16:20
│Comments(0)
18年前から震災
2011年03月20日
何か震災になって急に真顔で社会について語る人増えたやん。
みんな危難になったら社会を語るやろ!
社会を語る人が、特殊だったり、特別に政治的ってわけじゃない。
危難になったら多くの人が語るのさ。
たみ家は、当ブログなどについて、長らく、難しい、政治的な、厳しめのことを書くとか、市長や知事のとこに平然とモノ言いに行くのを、珍しがられたりしてたとこはあるようです。
たみ家は、この震災にはかなりの衝撃を受けてますが、発言のトーンはほとんど変えてないと思います。
たみ家は、18年前には、日本の、特に香川など地方の政治、経済、活力については、震災並みの危難をすでに感じていたからです。
危難になったら、市長や知事のことを敷居が高いとか言ってもしゃあないやん。
香川は、18年前には、とっくに壊滅が眼前に見える危機だった。
見えていた人と、テレビで被災地の映像見るまで見えない人の差だと思う。
みんな危難になったら社会を語るやろ!
社会を語る人が、特殊だったり、特別に政治的ってわけじゃない。
危難になったら多くの人が語るのさ。
たみ家は、当ブログなどについて、長らく、難しい、政治的な、厳しめのことを書くとか、市長や知事のとこに平然とモノ言いに行くのを、珍しがられたりしてたとこはあるようです。
たみ家は、この震災にはかなりの衝撃を受けてますが、発言のトーンはほとんど変えてないと思います。
たみ家は、18年前には、日本の、特に香川など地方の政治、経済、活力については、震災並みの危難をすでに感じていたからです。
危難になったら、市長や知事のことを敷居が高いとか言ってもしゃあないやん。
香川は、18年前には、とっくに壊滅が眼前に見える危機だった。
見えていた人と、テレビで被災地の映像見るまで見えない人の差だと思う。
Posted by たみ家 at
22:06
│Comments(0)
選挙カー自粛は陰謀だろ
2011年03月20日
高松市議選で選挙カーが自粛になるって、高松市議会各派が申し合わせて決めたらしい。
義援で「売名」とか「偽善」とかガチャガチャ吠える輩は、こういうとこで「騙されるなっ!」と吠えてみろ!
たみ家議会関係者に吠えてこよっ!
現職が新人に挑まれる戦いのルールを直前で、現職、宗教やら労組やらその他圧力団体などの組織票持ち有利に、震災のドサクサに紛れて変えて、こんな下品極まりない新人いじめを、現職だけの議会で決めるって、イン マイ ハートでは犯罪だよ!
新人は名前覚えてもらうだけでも、存在を知られるだけでも走り回りだし、まして、組織の弱いとこなんかどうよ?
義援で「売名」とか「偽善」とかガチャガチャ吠える輩は、こういうとこで「騙されるなっ!」と吠えてみろ!
たみ家議会関係者に吠えてこよっ!
現職が新人に挑まれる戦いのルールを直前で、現職、宗教やら労組やらその他圧力団体などの組織票持ち有利に、震災のドサクサに紛れて変えて、こんな下品極まりない新人いじめを、現職だけの議会で決めるって、イン マイ ハートでは犯罪だよ!
新人は名前覚えてもらうだけでも、存在を知られるだけでも走り回りだし、まして、組織の弱いとこなんかどうよ?
Posted by たみ家 at
21:02
│Comments(4)
超早朝営業の見直し
2011年03月20日
お姫様抱っこ大会の打ち合わせとか大学のサークル回りなど夜しかできないので、超早朝営業のスケジュールが回らなくなってしまいました。
超早朝営業の時間帯については再検討いたします。
超早朝お見えになった方にはご迷惑おかけいたしました。
大会のチラシが出来たり、広告や協賛募集が順調でも参加者募集や司会、音響打ち合わせなどなどなどがあり、楽になる日は、しばらくなさそうです。
正直、たみ家の短期の優先順位の最高は、県の新総合計画への関与と信号番号なんですが。
今日明日そうも言っていられなくなりそうです。
超早朝営業の時間帯については再検討いたします。
超早朝お見えになった方にはご迷惑おかけいたしました。
大会のチラシが出来たり、広告や協賛募集が順調でも参加者募集や司会、音響打ち合わせなどなどなどがあり、楽になる日は、しばらくなさそうです。
正直、たみ家の短期の優先順位の最高は、県の新総合計画への関与と信号番号なんですが。
今日明日そうも言っていられなくなりそうです。
Posted by たみ家 at
08:43
│Comments(0)
最近気に入った調味料
気さくや
2011年03月17日
やっぱり超早朝営業とかやると、たまには、白いベンツから、ピンクのスーツや「これってアルマーニ?」みたいなスーツの方々が降りていらっしゃって「オヤジ」や「事務所」なんて言葉が飛び交ったりしますね。
本日午前2時30分頃そんな方々が。
先日は、日曜日の昼でしたが、街宣車から、5名さま、玉切れのときに降りて来られて、戦慄走りましたが
明るく、朗らか、気さくみたいな人ばかりでしたねえ。
本日午前2時30分頃そんな方々が。
先日は、日曜日の昼でしたが、街宣車から、5名さま、玉切れのときに降りて来られて、戦慄走りましたが
明るく、朗らか、気さくみたいな人ばかりでしたねえ。
Posted by たみ家 at
03:17
│Comments(2)
引出し手数料なんて安いもの
2011年03月16日
津波や火事があるとタンス預金の人は辛いね。
持って逃げるのもたいへん。
消失したら記録もない。
生きてたら、呆然。
亡くなっても、相続不可。
普通預金なんかどう考えても、タダ同然で預かって下さってありがとうございますだろう。
たまの日曜日ぐらい、利息より高い手数料取られても、普段がありがたすぎるということだろう。
火事でなくなることに比べたら、105円とか何でもないだろう。
持って逃げるのもたいへん。
消失したら記録もない。
生きてたら、呆然。
亡くなっても、相続不可。
普通預金なんかどう考えても、タダ同然で預かって下さってありがとうございますだろう。
たまの日曜日ぐらい、利息より高い手数料取られても、普段がありがたすぎるということだろう。
火事でなくなることに比べたら、105円とか何でもないだろう。
Posted by たみ家 at
02:19
│Comments(0)
おぜにさんソリッド
2011年03月15日
おぜにさんや人の心は液体の入った容器や常温ではゼリーや羊羮状で融けると液体として流れ出すものに似ている。
一部は前記事のコメント返しを兼ねています。
金融とはまさにおぜにさんを融かすと書きますし、心をとろかすとか言います。
動かないおぜにさんや心はソリッド=個体、動くときにリキッド=液体になります。
義援金でも、払ったということはリキッドになったわけです。
アフリカの内戦下は常に、今の東北に近いのかもしれない。
しかし、アフリカにはソリッドな心が、ある装置や作用群を通じて、今回の地震についてはリキッドになった。
純粋で美しい善意ってけっこうソリッドなんですよ。
跳ね返りや流動装置がある方がリキディティーが増すんですよね。
経済学でも貨幣の動く作用をリキディティー=流動性言いますね。
タンス預金を融かして投資に回し、払い出しの機械で個人消費に向けて、融かして返す銀行は正に金融だね。
広告も心を融かしておぜにさんを融かす作用だね。
行政が特定のパイプからだけ液体にしておぜにさん流すのを癒着とか言ったりもしますね。
接待で担当者の心を融かしたり、組織のおぜにさん容器に穴開けにかかるわけですね。
商売が上手い人ってのは、心を融かしておぜにさんを無駄なく集めるよね。
さらに融かし続けるというか、融かしたものが更に融かす作用を促進させると言いますか。
たみ家は、るいままさんがおらんかったら、石あかりにはカチカチのソリッドではなかったけど、未だ流れ出ずのゼリー状が長く続いてたな。
また、万歩計もずっと欲しかったけど、リキッドに流れ出したトドメはるいままさんがつけて歩いた記事だったな。
広告や交流、ツテやコネ、ブログってのは、心とおぜにさんをリキッドにする装置ではあるよな。
もちろんコンプレックスや性衝動なんかもそうだろうし、酒とか、キャバクラレディやグラビアアイドルだと巨乳もそうだし、映画でもこどもと動物と何とかを出すと売れる言うね。
自分より弱い存在への安心感にリキッドの間口が開きやすいってのはあるかもね。
観光や商工サービス業は心理学とはよく言いますが、政策において、物理モデルやベクトル、関数の話にするには、ソリッドとリキッドの話はいいんじゃないかな。
似たレベルでも融け出たり、流れ出るまでは、無意味だし、受ける容れ物やつなぐパイプがないことには、破綻します。
たいがい女子大生の恋心は、たみ家に対してはソリッドだと思いますが、誰かに対しては、リキッドなんでしょう。
で、リキディティーが過ぎると、色々揶揄されたりするんでしょうね。
一部は前記事のコメント返しを兼ねています。
金融とはまさにおぜにさんを融かすと書きますし、心をとろかすとか言います。
動かないおぜにさんや心はソリッド=個体、動くときにリキッド=液体になります。
義援金でも、払ったということはリキッドになったわけです。
アフリカの内戦下は常に、今の東北に近いのかもしれない。
しかし、アフリカにはソリッドな心が、ある装置や作用群を通じて、今回の地震についてはリキッドになった。
純粋で美しい善意ってけっこうソリッドなんですよ。
跳ね返りや流動装置がある方がリキディティーが増すんですよね。
経済学でも貨幣の動く作用をリキディティー=流動性言いますね。
タンス預金を融かして投資に回し、払い出しの機械で個人消費に向けて、融かして返す銀行は正に金融だね。
広告も心を融かしておぜにさんを融かす作用だね。
行政が特定のパイプからだけ液体にしておぜにさん流すのを癒着とか言ったりもしますね。
接待で担当者の心を融かしたり、組織のおぜにさん容器に穴開けにかかるわけですね。
商売が上手い人ってのは、心を融かしておぜにさんを無駄なく集めるよね。
さらに融かし続けるというか、融かしたものが更に融かす作用を促進させると言いますか。
たみ家は、るいままさんがおらんかったら、石あかりにはカチカチのソリッドではなかったけど、未だ流れ出ずのゼリー状が長く続いてたな。
また、万歩計もずっと欲しかったけど、リキッドに流れ出したトドメはるいままさんがつけて歩いた記事だったな。
広告や交流、ツテやコネ、ブログってのは、心とおぜにさんをリキッドにする装置ではあるよな。
もちろんコンプレックスや性衝動なんかもそうだろうし、酒とか、キャバクラレディやグラビアアイドルだと巨乳もそうだし、映画でもこどもと動物と何とかを出すと売れる言うね。
自分より弱い存在への安心感にリキッドの間口が開きやすいってのはあるかもね。
観光や商工サービス業は心理学とはよく言いますが、政策において、物理モデルやベクトル、関数の話にするには、ソリッドとリキッドの話はいいんじゃないかな。
似たレベルでも融け出たり、流れ出るまでは、無意味だし、受ける容れ物やつなぐパイプがないことには、破綻します。
たいがい女子大生の恋心は、たみ家に対してはソリッドだと思いますが、誰かに対しては、リキッドなんでしょう。
で、リキディティーが過ぎると、色々揶揄されたりするんでしょうね。
Posted by たみ家 at
09:49
│Comments(2)
お勧めの義援金窓口
2011年03月14日
四国新聞社さんに義援金持って行くと翌日の四国新聞朝刊に顕名でも匿名でも金額が載りますし、領収書もくれますよ。
某常連客に教えてあげたら「オレも死ぬまでに悪いことじゃない方で名前載せられる。」と言って
早速、当店から四国新聞に走って行きました。
某常連客に教えてあげたら「オレも死ぬまでに悪いことじゃない方で名前載せられる。」と言って
早速、当店から四国新聞に走って行きました。
Posted by たみ家 at
10:13
│Comments(15)
やっぱり同じや
2011年03月12日
秘書のせいにする代議士
部下のせいにする官僚
を批判する民がいる
民が政治家のせいにすることや公務員のせいにするのも同じじゃん。
選んだり雇った人間の不始末の責任を対外的に述べて自分の責任を免れようとってことでおんなじ。
監視とコントロールせいっ!
監視とコントロールする能力や体制を持てっ!
って逆なら言うでしょ!
今日の四国新聞に、県議会の一般質問が出てますね。
部下のせいにする官僚
を批判する民がいる
民が政治家のせいにすることや公務員のせいにするのも同じじゃん。
選んだり雇った人間の不始末の責任を対外的に述べて自分の責任を免れようとってことでおんなじ。
監視とコントロールせいっ!
監視とコントロールする能力や体制を持てっ!
って逆なら言うでしょ!
今日の四国新聞に、県議会の一般質問が出てますね。
Posted by たみ家 at
09:29
│Comments(0)
じんわり
2011年03月12日
まずは当地の人命でしょうが
じんわり
じんわり
香川の庶民の暮らしに響いてきそうだなあ。
うちの出汁昆布の産地が北海道の太平洋側だからなあ。
農水産品は国産は広く値上がりしてもおかしくないな。
こういうときの責任者選ぶのが、選挙だから、マジメに考えてね。
通常、知事が対策本部長だから、香川県民あんな無様な選挙しちゃダメだよ。
政治家が悪いんじゃないよ。
県民が悪いんだよ。
地域ってのは民が直接つくるもので、政治家は手先なんだから。
政治家の責任にするのは手下のせいにするのと同じ。
わたしは形式的には礼はしますが、政治家と話に行くときは、手下に言い付けに行くような気持ちは多少持ってます。
まず4月10日(日)の県議選からだよ。
政治家は、手下は手下でも、人命守るハード、ソフト、億兆単位のおぜにさん委ねられてますからね。
まあ、ここではあえて手下って書いてますが、処世としては公職にある人への礼節は大事だと思います。
人命の被害もじんわり明らかになり、あらゆることがじんわりじんわりと。
そう、昔、災害対策本部にいたこともあるから、こういうとこの上の方に、楽天家や科学的理論的な話が理解できない人や、内向きに中の人間の顔色見てさっさとスタッフ帰らせようとするようなのが混ざることへの恐怖があるんだよね。
今頃、現地の被害状況を数えて報告せよとか言われても、現地の人も怒るけど、混乱してるうちにもらわんと、むちゃくちゃ多い被災地のどこに優先的に人を出したり、応援しないといけないかわかりにくいとこもある。
アホ扱いされながらも、「すんません」言いながら聞くなあ。
じんわり
じんわり
香川の庶民の暮らしに響いてきそうだなあ。
うちの出汁昆布の産地が北海道の太平洋側だからなあ。
農水産品は国産は広く値上がりしてもおかしくないな。
こういうときの責任者選ぶのが、選挙だから、マジメに考えてね。
通常、知事が対策本部長だから、香川県民あんな無様な選挙しちゃダメだよ。
政治家が悪いんじゃないよ。
県民が悪いんだよ。
地域ってのは民が直接つくるもので、政治家は手先なんだから。
政治家の責任にするのは手下のせいにするのと同じ。
わたしは形式的には礼はしますが、政治家と話に行くときは、手下に言い付けに行くような気持ちは多少持ってます。
まず4月10日(日)の県議選からだよ。
政治家は、手下は手下でも、人命守るハード、ソフト、億兆単位のおぜにさん委ねられてますからね。
まあ、ここではあえて手下って書いてますが、処世としては公職にある人への礼節は大事だと思います。
人命の被害もじんわり明らかになり、あらゆることがじんわりじんわりと。
そう、昔、災害対策本部にいたこともあるから、こういうとこの上の方に、楽天家や科学的理論的な話が理解できない人や、内向きに中の人間の顔色見てさっさとスタッフ帰らせようとするようなのが混ざることへの恐怖があるんだよね。
今頃、現地の被害状況を数えて報告せよとか言われても、現地の人も怒るけど、混乱してるうちにもらわんと、むちゃくちゃ多い被災地のどこに優先的に人を出したり、応援しないといけないかわかりにくいとこもある。
アホ扱いされながらも、「すんません」言いながら聞くなあ。
Posted by たみ家 at
08:39
│Comments(0)