大島さん
2013年07月29日
香東川ふれあい祭
に行ったら
大田の大島製麺さんが100円で屋台出してた。
地元に協力ってことでメチャクチャ良心的にされてるみたいです。
これは、ほんまに儲けはないよ。
事情はよくわからないけど、わたしは大島さん今まで行ったことなかったけど、気になる存在になりました。
話は変わりますが
一昨日、常磐街で、香川のご当地アイドル
「きみともキャンディー」って初めて見ました。
わたしは人を見る目あるかはわかりませんが
ほんとうに明るくて素直な子ばっかりに見えた。
とてもいい印象持ちました。
いろは市場がやめるのが四国新聞に出てましたが
後から、こうすればとかはあるかもしれないけど、そのときそのときに現実にできることとしては頑張ってたと思う。
これもずっと見てたわけじゃないし、事情もあまり知りませんが。
長いこと誰も手をつけられないことを形にしたんだから、手をつけずに眺めてた人よりあらゆる面で劣るはずないと思う。
あまりに難しい話だから、いい話じゃないことも少なからずはあったのではないかと思う。
でも、残念ですねえ。
痛恨と言ってもいい。
もうビジネスのためのビジネスしか成り立たないのかもね。
わたしなんかも
地域振興のためのビジネスとか
どうしても考えてしまう方だけど
下から上にものを持ち上げるような話はなかなか率が悪いかな。
高松は四国の中では平野が広く市街化調整区域も無しにしたから
人口の割に商業集積が拡散して
市内全域が空気中の酸素が薄くなってるようには見えるなあ。
に行ったら
大田の大島製麺さんが100円で屋台出してた。
地元に協力ってことでメチャクチャ良心的にされてるみたいです。
これは、ほんまに儲けはないよ。
事情はよくわからないけど、わたしは大島さん今まで行ったことなかったけど、気になる存在になりました。
話は変わりますが
一昨日、常磐街で、香川のご当地アイドル
「きみともキャンディー」って初めて見ました。
わたしは人を見る目あるかはわかりませんが
ほんとうに明るくて素直な子ばっかりに見えた。
とてもいい印象持ちました。
いろは市場がやめるのが四国新聞に出てましたが
後から、こうすればとかはあるかもしれないけど、そのときそのときに現実にできることとしては頑張ってたと思う。
これもずっと見てたわけじゃないし、事情もあまり知りませんが。
長いこと誰も手をつけられないことを形にしたんだから、手をつけずに眺めてた人よりあらゆる面で劣るはずないと思う。
あまりに難しい話だから、いい話じゃないことも少なからずはあったのではないかと思う。
でも、残念ですねえ。
痛恨と言ってもいい。
もうビジネスのためのビジネスしか成り立たないのかもね。
わたしなんかも
地域振興のためのビジネスとか
どうしても考えてしまう方だけど
下から上にものを持ち上げるような話はなかなか率が悪いかな。
高松は四国の中では平野が広く市街化調整区域も無しにしたから
人口の割に商業集積が拡散して
市内全域が空気中の酸素が薄くなってるようには見えるなあ。
Posted by たみ家 at
06:08
│Comments(0)