ファンキータイムのミックスピサ
2013年08月22日
地場のネットカフェのファンキータイムさん。
四国アイランドリーグの最大級の支援者でしたっけ?
ここの今、250円のミックスピザ。
これ、個人の喫茶なら700円はする品だわ。
マクドナルドの100円マックで、カゴメさんの野菜生活が、そのまんま出てくるけど、ゆめタウンのワゴンの特売でも88円じゃないですか、いかにマクドナルドでも、カゴメの野菜生活に関して、ゆめタウンよりも仕入れで有利とも思えないので、飲食店の利益ないでしょ。
セブンイレブンのサントリーから出てる、セブンさんのプライベートブランドの「ザ・ゴールド・クラス」。
これ、サントリーさんに、プレミアム・モルツと同等か以上の品質でつくらせて、戦略的に、並の値で出してるような気はするなあ。
個人の零細は、こういう戦略的に原価率を圧迫するものの率が増えたら、開業費を返済しながら生活費がまるで出せないわなあ。
こういうことは、オーナーが店に体を入れなくてもすむようになって、バイトだけで回せるようでないと無理だわなあ。
逆に、個人でがんばるところは、安値のとこは自分の家で家庭の資産の余裕でカバーするか、そうでなければ、マスコミや口コミを味方にして高く売ることに成功してるところだわなあ。
一鶴さんとかは、明らかに同業の中では高いけど、お客さんは多いわなあ。
これらとはテーマは違うけど
私は、清涼飲料水の自動販売機では
JTさんとか伊藤園さんが好きですね。
コーヒーの品質に関しては、たぶん、伊藤園さんのタリーズの「ジェントル・ロースト」ってオレンジ色の缶のが一番いいかな。
実は、わたくし、人生で、缶コーヒーに300万円ぐらい突っ込んでます。
普通の人が、飲める熱さのコーヒーで口の中の粘膜がずる向けになる体質だったので、冬でもアイスしか飲めなかったので、缶コーヒーの識別はできる方かなあと思います。
四国アイランドリーグの最大級の支援者でしたっけ?
ここの今、250円のミックスピザ。
これ、個人の喫茶なら700円はする品だわ。
マクドナルドの100円マックで、カゴメさんの野菜生活が、そのまんま出てくるけど、ゆめタウンのワゴンの特売でも88円じゃないですか、いかにマクドナルドでも、カゴメの野菜生活に関して、ゆめタウンよりも仕入れで有利とも思えないので、飲食店の利益ないでしょ。
セブンイレブンのサントリーから出てる、セブンさんのプライベートブランドの「ザ・ゴールド・クラス」。
これ、サントリーさんに、プレミアム・モルツと同等か以上の品質でつくらせて、戦略的に、並の値で出してるような気はするなあ。
個人の零細は、こういう戦略的に原価率を圧迫するものの率が増えたら、開業費を返済しながら生活費がまるで出せないわなあ。
こういうことは、オーナーが店に体を入れなくてもすむようになって、バイトだけで回せるようでないと無理だわなあ。
逆に、個人でがんばるところは、安値のとこは自分の家で家庭の資産の余裕でカバーするか、そうでなければ、マスコミや口コミを味方にして高く売ることに成功してるところだわなあ。
一鶴さんとかは、明らかに同業の中では高いけど、お客さんは多いわなあ。
これらとはテーマは違うけど
私は、清涼飲料水の自動販売機では
JTさんとか伊藤園さんが好きですね。
コーヒーの品質に関しては、たぶん、伊藤園さんのタリーズの「ジェントル・ロースト」ってオレンジ色の缶のが一番いいかな。
実は、わたくし、人生で、缶コーヒーに300万円ぐらい突っ込んでます。
普通の人が、飲める熱さのコーヒーで口の中の粘膜がずる向けになる体質だったので、冬でもアイスしか飲めなかったので、缶コーヒーの識別はできる方かなあと思います。
Posted by たみ家 at 22:59│Comments(2)
この記事へのコメント
情報発信という形をとってるのであればチラシ裏レベルではなく
理路整然と言うべきでは
行間読めと言われても読めないレベルまで稚拙なので
よろしくお願いします
理路整然と言うべきでは
行間読めと言われても読めないレベルまで稚拙なので
よろしくお願いします
Posted by 名無し at 2013年09月23日 01:17
名無しさん。
ありがとうございます。
そういう見方もあったんですね。
近頃Facebookしか見てなかったので、コメントに気づいてませんでした。
ピザそのものより、戦略や仕入能力に力が入ってました。
ブログの活用方法については悩んでます。
ありがとうございます。
そういう見方もあったんですね。
近頃Facebookしか見てなかったので、コメントに気づいてませんでした。
ピザそのものより、戦略や仕入能力に力が入ってました。
ブログの活用方法については悩んでます。
Posted by たみ家
at 2013年11月20日 17:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。