お勧めの義援金窓口

2011年03月14日

四国新聞社さんに義援金持って行くと翌日の四国新聞朝刊に顕名でも匿名でも金額が載りますし、領収書もくれますよ。

某常連客に教えてあげたら「オレも死ぬまでに悪いことじゃない方で名前載せられる。」と言って
早速、当店から四国新聞に走って行きました。


この記事へのコメント
名前が載るから募金するみたいですね。
そんな邪まなお金でもお金の価値は変わらないから、
いいのかもしれないけど・・・。

こんなうどん屋には行きたくないな。
Posted by 通りすがり at 2011年03月14日 10:36
通りすがりさん
匿名にしたければ匿名にできますよ。

何でも勇気を出して名前載せた方が「オレもオレも」と行動を引き出すと思いますが。

同じ会社の人がやってたら、わずかでもオレもとなると思いますよ。

知り合いが行った店には心理的ハードル下がるでしょ。

領収書も出るし、四国新聞さんなら窓口として安心じゃないですか?

あなたは普段アフリカとかに義援されてますか?
どこかに、自分を後押ししたり、ささやかながら足跡を残したり、小さな喜びや納得の部分ないと人は動かないでしょ。

同じお金ではありません。
たみ家がこうして、実際に1件義援金を増やすことができたのだから、大きな価値のあるお金になったわけです。

四国新聞さんは何のために載せていると思いますか?

信頼性の確保の意味もありましょうが、たみ家の意図も沿うものでしょう。

貴殿のような無責任な匿名の邪推も顕名で受けて立つわけですから、いかに勇気がいることかと思いませんか?
わたしは、貴殿はご自分の発言を省みるべきだと思いますよ。

お客さん気分のご発言もお伺いしますが、こちらは舞台やシステムをつくったり支える立場で申しておりますので。
Posted by たみ家 at 2011年03月14日 11:39
名前を残すために寄付するなんて、神社に行けばゴロゴロ見られるのに……
欧米の金持ちなんて、普通に“節税目的”で寄付してますし、それが当たり前です
売名的な行為の方が、“広告費”とか割り切ってるから企業も額が大きいのですけどね(^^;)

妙な“善意”意識だけ大きい人が多く、困ったものですね
Posted by おさるおさる at 2011年03月14日 12:06
おりひめさまもたみ屋さんと同じ意見です。
 
  名前を載せる・・
  とてもいい考えだとおもいます。
  深層心理をついてるような。
  ちっぽけでも自分の意見を世間に示す。
  大事な事だと思います。

  匿名の方が“美徳”と思われがちですが
  そこにこだわるのは
  おりひめさまに言わせたら“偽善者”です。

   私もMichaelにハマるまで募金箱にお金、入れた事ありませんでした。
      “うちにも恵まれない子供3人もいてるんやけど・・”
      “外国より日本にも困ってる人いてるやろうに・・・・”
           そうじゃないって、Michaelが気付かせてくれました。


    

    
Posted by おりひめさま at 2011年03月14日 12:17
何度もごめんなさい・・URL・・忘れてました。
なんせ毒舌なもんで・・私の書いたことで、
一言言いたい人は、こちらでおうけします。
Posted by おりひめさま at 2011年03月14日 14:43
どうせ寄付するなら名前載った方が気分良いよね。
目的は少しでも多くお金を集めることだから
その手段として名前を載せるってのは有効なことですね。
売名行為とかという人は所詮やらない人の言い訳でしか無いね。
それこそ無用の長物。

私もせっかくだから四国新聞に寄付しようかと思ったんですが
HP上から調べても振込先とか分からなかったんですが
直接持参でないといかんのかな。
たみ家さんとこに送って持ってって貰おうか^^
もっとも関西在住の私は四国新聞に載っても見られんのですがね(笑)
Posted by PSY at 2011年03月14日 14:47
はじめまして。コメントするのは初めてですが、いつも読ませていただいております。
僕も皆さんと同じく通りすがりさんの考え方には?です。
やらない善よりやる偽善だと思いますし、人助けは100%善意からでなければいけないというのは、ちょっと世間知らず過ぎではないでしょうか。
今日のブログで四国新聞が義援金窓口を設けているのを初めて知りましたので、わずかばかりですが協力させてもらおうと思います。
Posted by かな at 2011年03月14日 15:30
本日 四国新聞社で 寄託してきました!
情報 ありがとうございます。

土曜日は ばたばたしていて すみませんでした

また 伺いますので 全店制覇本
よろしく お願いします。(もう 売り切れかな?)
Posted by aibopapa at 2011年03月14日 17:34
何か出来ることがあればしたい・・・
でもボランティアに東北に行けるわけでもなく・・・
今、出来ることは、義援金の寄託だけです。
どうしたらいいのかわからない人もたくさんいると思います。
たみ家さんの情報は、ありがたいと思います。
Posted by renge at 2011年03月15日 00:24
おさるさま
ありがとうございます。売るような名前でなくても、楽しみがあるといいですね。
うちとか店の名前でやると1000円未満とか体裁上いかなる寄附でもマズイので、どうしても、額が個人のときより大きくなってしまいます。
Posted by たみ家 at 2011年03月16日 07:59
おりひめさま
ありがとうございます。おりひめさまは、辛口であっても毒ではないと思いますよ。
Posted by たみ家 at 2011年03月16日 08:02
PSYさま
aibopapa名の掲載新聞ございます。
当面続くそうですが、いつまでかは、今後の経過次第だそうです。
Posted by たみ家 at 2011年03月16日 18:29
かな様
おおっ!
きっかけになると嬉しいです。
いつも読んでいただいてるということは、たみ家が一方的にサトラレてますね。
Posted by たみ家 at 2011年03月16日 18:33
aibopapaさま
見ました〜
まさかあの名義とは!
新聞取ってあります。
全店制覇、昨年実績まで近づいて参りましたが、どんどん補充しております。
よろしくお願いいたします。
Posted by たみ家 at 2011年03月16日 18:36
rengeさま
いやあ、そうおっしゃって下さると嬉しいです。
なんかどんどん掲載増えてますね。
Posted by たみ家 at 2011年03月16日 18:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お勧めの義援金窓口
    コメント(15)