「紫式部の欲望」
2011年07月02日
酒井順子さんの著を歌人の水原紫苑さんが評して
連れ去られて生きる、夕顔さんや紫上さんの描写を通じて
「紫式部はお姫様抱っこされて連れ去られたい願望があったのでは?」
あと、末摘花さんの描写は
「ブスを笑い者にしたい残酷な欲望の表れでないか?」
など書いている。
ちょっと興味が湧いたな。
連れ去られて生きる、夕顔さんや紫上さんの描写を通じて
「紫式部はお姫様抱っこされて連れ去られたい願望があったのでは?」
あと、末摘花さんの描写は
「ブスを笑い者にしたい残酷な欲望の表れでないか?」
など書いている。
ちょっと興味が湧いたな。
Posted by たみ家 at
19:31
│Comments(0)
ATMの冷房と飲料自販機
2011年07月02日
ATMって日本に10万台ぐらいかな。
単独設置もあるけど、銀行店舗、コンビニやスーパーの店舗にあるやつも多い。
昨日、四国銀行高松南支店ATMに17時に行ったら、冷房切ってたよ。
空気は生ぬるかったけど、ATMに関わる時間それが困るとは思わなかった。
うどんたみ家の前の百十四のATMも例年ガンガンに冷房かけてるのに、今日行ったら、すごく緩い。
機械か何かに支障がなければATMに冷房はいらないでしょう。
それに利用者は冷房のあるとこを選んで場所変えるとか、利用を減らして、銀行の収益が下がるなんてないでしょう。
節電のキモはエアコン。
こういうとこでも見直せるとこは多い。
うちにも自販機はあるけど、飲料自販機はタバコなんかと違って熱を常に動かすから、平均で月5千円ぐらい電気代あります。
ざっと120円缶の価格の約2割が冷熱代です。
売れるとこや大きい効率の良い機械は1割台、売れないとこは3割超えるとこもあると思いますが、パフォーマンスの割に電気はよく使うと思います。
日本のGDPがざっと年500兆で、自販機飲料売上が2兆弱だから、小さくはないと思うけど、モデラートかつスケジュール意識は持って、転換していくべきでしょう。
冬以外は飲料自販機は事実上冷蔵庫ですが、家庭用の10倍近くあの程度のパフォーマンスで電気使いますよ。
飲料自販機は月200本売れたらまあまあです。1日7本売れたら合格ですが、標準的な機種で、16種類ぐらい入れてるでしょ。
ほとんどのは、1日1本売れんのです。
売れてないとこの売れてない月は、50本売れてないとこザラにあると思いますよ。
国策として、原子力発電所をどうするという話で、あまり信頼してないけど「気候ネットワーク」ってとこが原発全停止でも夏場のピークを乗り切れると試算発表したそうだけど、原発必要派の前提には簡単に見直せるとこだけで小さくない部分があり過ぎるよ。
飲料自販機だけで日本に約300万台、たぶん家庭用冷蔵庫の大きいやつの2〜3千万台分電気使ってるなんてのは、どうかと思うよ。
あっ!
たみ家は狂信者じゃないから
政策も何もないのに、利益出てる自販機設置止めたりしないよ。
ボイコットするんじゃなくてうちでもっと買って効率高めてくれると省エネだわ。
それに5年間置かないと、かなりの違約金取られますが、まだ1年2か月しか置いてません。
向こうから撤去すると言ってくれる流れにでもなって、こちらが違約金いただけるならいいですけど(笑)。
単独設置もあるけど、銀行店舗、コンビニやスーパーの店舗にあるやつも多い。
昨日、四国銀行高松南支店ATMに17時に行ったら、冷房切ってたよ。
空気は生ぬるかったけど、ATMに関わる時間それが困るとは思わなかった。
うどんたみ家の前の百十四のATMも例年ガンガンに冷房かけてるのに、今日行ったら、すごく緩い。
機械か何かに支障がなければATMに冷房はいらないでしょう。
それに利用者は冷房のあるとこを選んで場所変えるとか、利用を減らして、銀行の収益が下がるなんてないでしょう。
節電のキモはエアコン。
こういうとこでも見直せるとこは多い。
うちにも自販機はあるけど、飲料自販機はタバコなんかと違って熱を常に動かすから、平均で月5千円ぐらい電気代あります。
ざっと120円缶の価格の約2割が冷熱代です。
売れるとこや大きい効率の良い機械は1割台、売れないとこは3割超えるとこもあると思いますが、パフォーマンスの割に電気はよく使うと思います。
日本のGDPがざっと年500兆で、自販機飲料売上が2兆弱だから、小さくはないと思うけど、モデラートかつスケジュール意識は持って、転換していくべきでしょう。
冬以外は飲料自販機は事実上冷蔵庫ですが、家庭用の10倍近くあの程度のパフォーマンスで電気使いますよ。
飲料自販機は月200本売れたらまあまあです。1日7本売れたら合格ですが、標準的な機種で、16種類ぐらい入れてるでしょ。
ほとんどのは、1日1本売れんのです。
売れてないとこの売れてない月は、50本売れてないとこザラにあると思いますよ。
国策として、原子力発電所をどうするという話で、あまり信頼してないけど「気候ネットワーク」ってとこが原発全停止でも夏場のピークを乗り切れると試算発表したそうだけど、原発必要派の前提には簡単に見直せるとこだけで小さくない部分があり過ぎるよ。
飲料自販機だけで日本に約300万台、たぶん家庭用冷蔵庫の大きいやつの2〜3千万台分電気使ってるなんてのは、どうかと思うよ。
あっ!
たみ家は狂信者じゃないから
政策も何もないのに、利益出てる自販機設置止めたりしないよ。
ボイコットするんじゃなくてうちでもっと買って効率高めてくれると省エネだわ。
それに5年間置かないと、かなりの違約金取られますが、まだ1年2か月しか置いてません。
向こうから撤去すると言ってくれる流れにでもなって、こちらが違約金いただけるならいいですけど(笑)。
Posted by たみ家 at
10:02
│Comments(2)