石油の目標価格
2011年07月06日
サウジアラビアは女性に参政権がない。
普通に「国」と言われるとこでは世界で唯一に近い。
自動車運転免許が取れないのは有名。
石油頼みでやって、聖地の近くに米軍駐留させてビンラディン怒らせたりしましたが、アメリカも中国に民主化いう割に、こっちはお留守。
サウジアラビアだって高齢化は進んでる。
世界一女性差別の激しい国
自分では稼げない女性の社会保障は石油頼み。
1バレル(樽=約160リットル)約6千円が妥当とサウジはずっと言ってたんですが、ここんとこ中東民主化圧力がすごくて、不満をかわすため福祉などに巨額の追加財政支出をサウジ政府は約束した。
だから、サウジの目標価格は1バレル7千円ぐらいになりますという観測。
世界で増産余力はサウジぐらいしかない。
増産余力がないイランやベネズエラは高値を維持したいのは当然。
いびつだからわかりにくいけど、イスラム圏の女性差別が日本のエネルギー事情をひっ迫させたり、戦争の火種になりうることがわかるね。
社会学研究者たみ家、ええセンスしてるやろ(笑)。
普通に「国」と言われるとこでは世界で唯一に近い。
自動車運転免許が取れないのは有名。
石油頼みでやって、聖地の近くに米軍駐留させてビンラディン怒らせたりしましたが、アメリカも中国に民主化いう割に、こっちはお留守。
サウジアラビアだって高齢化は進んでる。
世界一女性差別の激しい国
自分では稼げない女性の社会保障は石油頼み。
1バレル(樽=約160リットル)約6千円が妥当とサウジはずっと言ってたんですが、ここんとこ中東民主化圧力がすごくて、不満をかわすため福祉などに巨額の追加財政支出をサウジ政府は約束した。
だから、サウジの目標価格は1バレル7千円ぐらいになりますという観測。
世界で増産余力はサウジぐらいしかない。
増産余力がないイランやベネズエラは高値を維持したいのは当然。
いびつだからわかりにくいけど、イスラム圏の女性差別が日本のエネルギー事情をひっ迫させたり、戦争の火種になりうることがわかるね。
社会学研究者たみ家、ええセンスしてるやろ(笑)。
Posted by たみ家 at
17:20
│Comments(0)
「女性の」
2011年07月06日
「女性の社会進出」とか「女性の登用」みたいな表現がいろいろあるけど
人間の過半数、多い方が、しかも長生きする方が特別枠みたいに表現されるのって不条理やな。
この不条理は太陽のせいではないやろな。
原始女性は何とか言うから
太陽にも責任ありますか。
まぶしかったからかなあ。
そんな気もするし、そうでもない気もする。
人間の過半数、多い方が、しかも長生きする方が特別枠みたいに表現されるのって不条理やな。
この不条理は太陽のせいではないやろな。
原始女性は何とか言うから
太陽にも責任ありますか。
まぶしかったからかなあ。
そんな気もするし、そうでもない気もする。
Posted by たみ家 at
01:15
│Comments(2)
カネで解決
2011年07月06日
歴史を考えると
カネ=貨幣がなかった時代って、資源が不足したら一々、部族の内外で略奪や殺しあいしてたわけだ。
物々交換はうまくいくとは限らないし。
カネで解決すりゃ殺さなくてよいよね。
ビバビバ貨幣だよね。
しかしまたカネで解決つかないようになると、戦争や虐殺が出てくる。
あえて、多くの人の見方に波紋投げるなら、カネでしまいつけて殺さなくてすむから、人口は増えたし、地球環境はヤバクなったと言ってみる。
地球の人口の増加の速度は、地球を回るおぜにさんの増加の速度とかなり一致する。
人類の殺しあいの歴史は、人が資源の動きをおぜにさんで折り合いつけられなかったときに起きたと語っているような。
そういう意味では、経済学も平和のための学問であり、医術に似た仁術の意味があると思う。
カネ=貨幣がなかった時代って、資源が不足したら一々、部族の内外で略奪や殺しあいしてたわけだ。
物々交換はうまくいくとは限らないし。
カネで解決すりゃ殺さなくてよいよね。
ビバビバ貨幣だよね。
しかしまたカネで解決つかないようになると、戦争や虐殺が出てくる。
あえて、多くの人の見方に波紋投げるなら、カネでしまいつけて殺さなくてすむから、人口は増えたし、地球環境はヤバクなったと言ってみる。
地球の人口の増加の速度は、地球を回るおぜにさんの増加の速度とかなり一致する。
人類の殺しあいの歴史は、人が資源の動きをおぜにさんで折り合いつけられなかったときに起きたと語っているような。
そういう意味では、経済学も平和のための学問であり、医術に似た仁術の意味があると思う。
Posted by たみ家 at
00:32
│Comments(0)
売れてる農業県
2011年07月06日
農業県と言えば、北海道や新潟を思い浮かべる方が多くないでしょうか?
しかし
農業産出額
土地の生産性
人の生産性
すべてにベスト10に入るのは
茨城
千葉
鹿児島
宮崎
愛知
だそうです。
大都市に近いとこに土地があったら有利ですね。
北海道は額は1位、贅沢にまとめて土地を使うから人の生産性は1位。
しかし土地はゆったりだからベスト10に入らず。
まあ日本一の農業県は北海道なのかもしれませんが、上の5県足したら、広さ当たりの額は北海道の約4倍になります。
トップ県はだいたい1ヘクタール当たりで年50万円産出、1人当たりで50万円産出。
ってことは、1人で1ヘクタール守って日本のトップ。
香川はどうか?
日本のトップクラス県で1人当たり年50万産出ってやっぱり日本の農業って普通じゃ食えないね。
しかし
農業産出額
土地の生産性
人の生産性
すべてにベスト10に入るのは
茨城
千葉
鹿児島
宮崎
愛知
だそうです。
大都市に近いとこに土地があったら有利ですね。
北海道は額は1位、贅沢にまとめて土地を使うから人の生産性は1位。
しかし土地はゆったりだからベスト10に入らず。
まあ日本一の農業県は北海道なのかもしれませんが、上の5県足したら、広さ当たりの額は北海道の約4倍になります。
トップ県はだいたい1ヘクタール当たりで年50万円産出、1人当たりで50万円産出。
ってことは、1人で1ヘクタール守って日本のトップ。
香川はどうか?
日本のトップクラス県で1人当たり年50万産出ってやっぱり日本の農業って普通じゃ食えないね。
Posted by たみ家 at
00:00
│Comments(0)