銘菓 観音寺
2010年03月03日
うわさは本当でした。
銘菓 観音寺は 馬々です。
笑っこさんが、持ってきてくださいました。
田尾さんがインタレストに、銘菓 観音寺は、地味ながら美味い。
これは、うまく売ればそうとうヒットするだろうに。
と書いていたのをある人に話したら
「そんな香川で美味いものがあったら、とっくに有名になっとるわ。美味いものは地味でもすぐに口コミで広がるから昔からある美味いものが知られてないなんてないよ。」
と有識者気取りで言うでないか。
実は、誰に話したか忘れたけど、地元有識者っぽい人だったかもしれない。
それを、笑っこさんに話したら
「銘菓 観音寺はおいしいですよ。今度買ってきますね。」
と、おっしゃってくださるじゃあないですか。
そして、今日、この時を迎える。
笑っこさんが帰られた後
「なるほど、見た目はちょっと地味だなあ。たぶんまずくはないんだろうけど、期待してしまったらそれほどでもないんだろうなあ。」と思い、かじってみる。
「ん。それほどでもないな。普通じゃ。。。ん?。。。む、む、む、馬~ 馬、馬、馬、む、む、む、む、馬~ なるほど~、これは、田尾さんが良く言うのもわかるなあ。期待より上か下かは、その人の期待によるけど、これをまずいという人はそうおらんだろうし、土産菓子でこれより上はそうないし、和菓子全体でも、かなりいい方じゃないだろうか。」
と思いました。
笑っこさんありがとうございました。
これは、銘菓 最愛(モアイ)の参考になります。
こんど、うちのラーメンとだし巻きでご恩返しせねば。
裏のラベルを見る
品名 生和菓子 観音寺
原材料 白飴、砂糖、卵、小麦粉、マーガリン、バター、乳、香料
この白飴ってのがカギっぽいなあ。
(有)白栄堂さん、おそるべし。
銘菓 観音寺は 馬々です。
笑っこさんが、持ってきてくださいました。
田尾さんがインタレストに、銘菓 観音寺は、地味ながら美味い。
これは、うまく売ればそうとうヒットするだろうに。
と書いていたのをある人に話したら
「そんな香川で美味いものがあったら、とっくに有名になっとるわ。美味いものは地味でもすぐに口コミで広がるから昔からある美味いものが知られてないなんてないよ。」
と有識者気取りで言うでないか。
実は、誰に話したか忘れたけど、地元有識者っぽい人だったかもしれない。
それを、笑っこさんに話したら
「銘菓 観音寺はおいしいですよ。今度買ってきますね。」
と、おっしゃってくださるじゃあないですか。
そして、今日、この時を迎える。
笑っこさんが帰られた後
「なるほど、見た目はちょっと地味だなあ。たぶんまずくはないんだろうけど、期待してしまったらそれほどでもないんだろうなあ。」と思い、かじってみる。
「ん。それほどでもないな。普通じゃ。。。ん?。。。む、む、む、馬~ 馬、馬、馬、む、む、む、む、馬~ なるほど~、これは、田尾さんが良く言うのもわかるなあ。期待より上か下かは、その人の期待によるけど、これをまずいという人はそうおらんだろうし、土産菓子でこれより上はそうないし、和菓子全体でも、かなりいい方じゃないだろうか。」
と思いました。
笑っこさんありがとうございました。
これは、銘菓 最愛(モアイ)の参考になります。
こんど、うちのラーメンとだし巻きでご恩返しせねば。
裏のラベルを見る
品名 生和菓子 観音寺
原材料 白飴、砂糖、卵、小麦粉、マーガリン、バター、乳、香料
この白飴ってのがカギっぽいなあ。
(有)白栄堂さん、おそるべし。
Posted by たみ家 at
23:46
│Comments(4)