香川県世帯パソコン普及率100%を
2009年10月31日
作業の合間だから詳しくは後からですが
どう思います?
100%を本気で目指せば、98~99%ぐらいにはなるかも。
日本で100%でもいいんですが、田舎にして比較的、教育水準も高く、コンパクトに都市化が進んでいる香川だからこそ、やれるんじゃないかという気はしてきました。
たみ家の考える目的とは違うかもしれませんが、どう思います?
ウェブでお仕事されてる方に特に聴いてみたいところです。
今日は、夕方に県外の方がたくさん来られて、名古屋の方から滅多に食べられない高級なお菓子をいただき、それを函館から来られた方におすそ分けするという、生きがいっぽいものを感じる機会がありました。
そういやあ、名古屋はちょっと前まで日本で一番景気のいいとこで、函館は全国満足度が高い都市ランキング1位になってたような。
その後、富山、広島、大阪からたまたま合流したという歩き遍路グループの方が来られて、いろいろ、富山の話をしました。
富山県のやまだ(たぶん「山田」)村?って、パソコン普及率100%だそうです。
たみ家は、「これだっ!」と思いました。
どう思います?
100%を本気で目指せば、98~99%ぐらいにはなるかも。
日本で100%でもいいんですが、田舎にして比較的、教育水準も高く、コンパクトに都市化が進んでいる香川だからこそ、やれるんじゃないかという気はしてきました。
たみ家の考える目的とは違うかもしれませんが、どう思います?
ウェブでお仕事されてる方に特に聴いてみたいところです。
今日は、夕方に県外の方がたくさん来られて、名古屋の方から滅多に食べられない高級なお菓子をいただき、それを函館から来られた方におすそ分けするという、生きがいっぽいものを感じる機会がありました。
そういやあ、名古屋はちょっと前まで日本で一番景気のいいとこで、函館は全国満足度が高い都市ランキング1位になってたような。
その後、富山、広島、大阪からたまたま合流したという歩き遍路グループの方が来られて、いろいろ、富山の話をしました。
富山県のやまだ(たぶん「山田」)村?って、パソコン普及率100%だそうです。
たみ家は、「これだっ!」と思いました。
Posted by たみ家 at
19:34
│Comments(0)