牛か豚ぐらいにしか思ってないやろ
2010年09月26日
中国は、日本について「アメリカに飼われた牛を盗んで最終的にバラして肉にして食うまでにどう利用したら一番得か」みたいな感覚だと思うよ。
相手を食肉だと思ってるのに、話し合いとか、援助して恩とか友好とか尊厳とか感じるかな?
肉だと思ってるから
軍を進攻させての日本列島制圧は、飼い主もいるし、牛も暴れたらそこそこ強いし、しばらくは殺すより乳出させた方が得だってことでしないだろうけど、可能となって深刻なダメージがないと考えたらやるだろう。
力があるうちに世界中に優秀な人間を育てるために派遣して世界中の重要な地位や科学技術の先端を日本人が占めるようになるぐらいを全国民挙げて考えるぐらいでないといけなかった。
少子高齢化はわかっていたんだから、力のあるうちに、世界全体から利益のとれる人材づくりにとことん先行投資すべきで、国民に「ゆとり」とか「ボランティア」とか「マイ箸」みたいな話しよりもっと切実で重要なことがあることを伝えなければならなかった。
秋田県の前の知事が「全県民を海外留学させないといけない。」と現職知事として本に書いていたが、それぐらい目指さないと実際に必要なレベルには達しないし、国としてのビジョンがつくれないよ。
肉として狙ってる相手とも、現実付き合わんわけにいかんし、武力紛争はできんだろうが、やることはやっておかないと
相手を食肉だと思ってるのに、話し合いとか、援助して恩とか友好とか尊厳とか感じるかな?
肉だと思ってるから
軍を進攻させての日本列島制圧は、飼い主もいるし、牛も暴れたらそこそこ強いし、しばらくは殺すより乳出させた方が得だってことでしないだろうけど、可能となって深刻なダメージがないと考えたらやるだろう。
力があるうちに世界中に優秀な人間を育てるために派遣して世界中の重要な地位や科学技術の先端を日本人が占めるようになるぐらいを全国民挙げて考えるぐらいでないといけなかった。
少子高齢化はわかっていたんだから、力のあるうちに、世界全体から利益のとれる人材づくりにとことん先行投資すべきで、国民に「ゆとり」とか「ボランティア」とか「マイ箸」みたいな話しよりもっと切実で重要なことがあることを伝えなければならなかった。
秋田県の前の知事が「全県民を海外留学させないといけない。」と現職知事として本に書いていたが、それぐらい目指さないと実際に必要なレベルには達しないし、国としてのビジョンがつくれないよ。
肉として狙ってる相手とも、現実付き合わんわけにいかんし、武力紛争はできんだろうが、やることはやっておかないと
Posted by たみ家 at
20:04
│Comments(2)