何に人気がないの?
2010年09月19日
前から最近結婚する人は長男がほとんどなんだから「結婚で長男が人気ない」って変な話しだと思った。
今朝、とあるブログ見ると、婚活市場にいる世代の男性の8割が長男だそうです。
となると、化粧や衣服で補正した後の状態で考えたら
長男でないというだけで「顔がかわいくて巨乳。」ってぐらいの確率だろう。
長男でない上、やさしくて、見た目そこそこで、清潔感があって、経済力まであったら、最初に2割からスタートの掛け算だけに20人中、19人以上は該当しないだろう。
女性なら美人でバデーも魅力的で気立てが良くて家がお金持ちぐらいの確率だろう。
長男が人気ないと言われるってことは、長男が人気がないと言うより、日本の男性を取り巻く状況、家意識や結婚の制度そのもの、介護や教育など日本のあり方に人気がないと言うべきではないのか?
8割ですから政策の柱を考える意味では、男性イコール長男、長男イコール男性ぐらいで考えても大ハズレではないやろ。
この先時代が進んだら8割どころか、次男以下は、年賀状で切手シート当たるぐらいの率しかおらんようなるから「長男ですか?」ってきくこと自体無意味だから、長男を嫌うってだけで、男が美人で性格ばっちりの巨乳さんとの結婚じゃなきゃ嫌って言うようなもんだろう。
となると「長男は人気がない」では、なんの答えにもなってないと思う。その人が魅力ないって個人の話しならともかく「長男が人気ない」って個人でなくて長男うんぬんの話しはかなり政治の話しなんじゃないのかなあ。
今朝、とあるブログ見ると、婚活市場にいる世代の男性の8割が長男だそうです。
となると、化粧や衣服で補正した後の状態で考えたら
長男でないというだけで「顔がかわいくて巨乳。」ってぐらいの確率だろう。
長男でない上、やさしくて、見た目そこそこで、清潔感があって、経済力まであったら、最初に2割からスタートの掛け算だけに20人中、19人以上は該当しないだろう。
女性なら美人でバデーも魅力的で気立てが良くて家がお金持ちぐらいの確率だろう。
長男が人気ないと言われるってことは、長男が人気がないと言うより、日本の男性を取り巻く状況、家意識や結婚の制度そのもの、介護や教育など日本のあり方に人気がないと言うべきではないのか?
8割ですから政策の柱を考える意味では、男性イコール長男、長男イコール男性ぐらいで考えても大ハズレではないやろ。
この先時代が進んだら8割どころか、次男以下は、年賀状で切手シート当たるぐらいの率しかおらんようなるから「長男ですか?」ってきくこと自体無意味だから、長男を嫌うってだけで、男が美人で性格ばっちりの巨乳さんとの結婚じゃなきゃ嫌って言うようなもんだろう。
となると「長男は人気がない」では、なんの答えにもなってないと思う。その人が魅力ないって個人の話しならともかく「長男が人気ない」って個人でなくて長男うんぬんの話しはかなり政治の話しなんじゃないのかなあ。
Posted by たみ家 at
07:51
│Comments(6)