この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

言葉は栄養

2010年09月08日

とある世間でマルチと言われている商売をされてる方、一般にはうまくいかない方が多いと聞いてますが、ついに突き抜けてかなりいい階層に行ったようです。

たみ家はあまりよく知らないのですが、初期の頃は、やりにくいことも言う方でしたが、ここ2年ほど一切売り込みの話をしません。
この方はほんとに自分でもおっしゃるように、遊びが好きで、諸事徹底してたなあと思います。

嫌なことがあったとかうまくいかなかったという話しはどんなに打ちひしがれてるときでも絶対にしませんでした。

売れてないときでも、ウソでも、
「おかげさまでいつも賑わってます。」
と言う。

不調のときでも
「オレいつも絶好調」
みたいな言い方。

この方がおっしゃるに、たぶんマルチ関係の教えなんでしょうが、自分の言葉は耳から入る脳への栄養だから、「売れない」とか「暇」とか商売人がいうのは脳に毒を入れるようなもんなんや。

情報でも栄養でも身体にいいもの入れんかったら、身体はいい仕事せんよ。
だからネガティブな人間と付き合ったり、愚痴仲間でつるんだらいかんのや。

ほとんどの人が儲からんやろうけど、たいがいのものは上位数%までいけば儲かるんだろう。

たみ家はおぜにさんより、人にどうこう言われることを気にするので、マルチする根性ないし、中途半端では上しか儲からん世界だろうから絶対無理。
たぶん
「あのうどん屋マルチしてるって噂やで」
と言われんかと心配するだけで体調崩すと思う。
ただ、あの方はかなりいいところまでいったんでしょうね。

勉強嫌いなのにセミナー行ったりとか啓発書読んだりとか熱心にやってましたね。

無理に売りつけて人間関係をつぶすとかそういうレベルじゃないんや。
ベンツどころかベントレーやロールスロイスや自前の飛行機持っとる人もたくさんおるんや。
不景気とか関係ないんや。
そういう人達は、商品が気に入ったら金額のことは言わん。

徹底するって大事だと思う。

自分の言葉が脳への栄養で、悪い言葉は脳に毒を流すようなものってのは、いい話しだと思う。

たみ家は学究肌がじゃましてよう言わんけど、経験的に売れてなくても、「おかげさまで売れてます。」と言う人は、たいてい成功している率が高いと思う。

商売以外でもそういう人の成功率は万事高いような気がする。

嫌なことに対して感情で反応せずにワンクッション置けてる時点で上等だ。  

Posted by たみ家 at 21:45Comments(2)

モテ期だって

2010年09月08日

ヤフーニュースの見やすいところに「モテ期3回の真偽」みたいなテーマのニュースが出てた。

たみ家的に、モテるを最大限大きく2分類するに
口説くなりほだすなり、安心させるなり、意図しようがすまいが相手の心中に入るタイプ「コミュニケーションタイプ」


顔がいい、スポーツ万能、リッチやセレブなど
その状態が外から見てすばらしいタイプ
「状態タイプ」と

でモテ期の意味、態様が大きく違うでしょう。

たみ家個人は語るべきものはあまりありませんが、学問として入り口で整理しないとコメント欄のコメントが的を射てないような気がしました。

大雑把には2タイプの出方の態様と複合の波ではないでしょうか?  

Posted by たみ家 at 19:08Comments(0)

気温調べ

2010年09月08日

お姫様抱っこ大会の候補日として曜日と会場の都合で11月21日まで下がると寒いかと思って過去25年分の高松の気温調べたら花見やってる3月30日よりやや暖かいからここも候補としては悪くないな。
ただ気温はわからんで、雨は過去25年で11月21日に日中の降雨は高松では1回しか観測されてませんが、最高気温は日によって13℃ぐらい差がある。
花見の時期なんか最高で8℃までしか上がらん日もあれば27℃の日もある。
まあ11月21日は花見時期より安定して温暖だから屋外の適切な日とは言えそうだ。
まだ決まってはないけど、ここまで時期が下がっていいならたいてい会場は空いてる。
いい時期は半年以上前からほとんどのまともな会場押さえられてますから。
ただ伝統的に紅葉の時期とされた11月下旬も、近頃は色づきませんしね。恒例行事が寒いと避けられてきたのか師走やボーナスを控えての中休みなのかイベント少ないですが、ここらの方が昨今は気候がいいような。  

Posted by たみ家 at 09:46Comments(0)