この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

おぜにさん以外の喜び

2009年06月02日

こういうのを大事にしましょうって話をよく聞きます。

たみ家ももともとその一派であり、今も考え方を変えながらもそうだと思います。

でも、これに理解を示す人は

もともとそういう性格の人か

おぜにさんからの喜びを知っててある程度満たされたことがある人とか「おぜにさん足りて礼節知る」みたいな人が多いような気がする。

ある意味、知識人、富裕階層による上からの啓蒙的な色が出る。

ちょっと似たのが、富裕層からのロハスの発信や、先進国主導の途上国への環境対策義務目標の設定みたいな。


おぜにさん以外の喜びを知ってほしいと思うなら、その一番の方法はおぜにさんの喜びを教えてあげることかもね。
それもその限界とむなしさもセットで
いくらおぜにさんあっても飽き足らない人には、無理でしょう。

とすると前段階の方が難しかったりして

じゃあ、前段階を飛ばして、それを達成するなら。


ぼんやりとは書けそうだけど、いろいろと余裕がないので、いつかまた。
  

Posted by たみ家 at 08:54Comments(4)