心のヌード
2008年08月04日
今、パッと思いついた「心のヌード」をグーグルで検索したら、562件出ました。
「ブログを読んでいる○○です。」と、店でご紹介されると、ときどき
「ひええっつ。」とか「きゃあああ。」とか言いそうになる。
たみ家は、けっこう、心の底から本気をしぼり出すように書いてると思うことがある。
これを未知の方に、知られながら、何気に店内ですれ違ったりしてると思うと
「サトラレじゃん。」
と思ってました。
ところが、日常の出来事とか、お祭りや営業の日程などについて書いてるときは、あんまりそう思わない。
「心のヌード」
たみ家のは。。。心のしか。。。。美しく。。ない。。。ですが。。。。
ごめん。。。
「サトラレ」よりもそっちの方が表現ぴったりだと思いました。
そう、お祭りや営業の日程を書いてるときは、心も服を着てるのさ!
全然、支離滅裂ですが
ジュリーが歌ってましたね。
「ストリッパー」
オレのすべってを~~~
見せ~てやるうううう♪
オマエのっすべて~を~
見た~~~いいいい♪
あしたさぬきは心のヌーディストビーチ
とか、絶対に、似たのが、グーグルの562件の中にあるな。
で、ほんとに書こうとしたことは
8月の15日~17日まではお店が休みになりました。
ということで、
心に服を着せて終わっておきます。
「ブログを読んでいる○○です。」と、店でご紹介されると、ときどき
「ひええっつ。」とか「きゃあああ。」とか言いそうになる。
たみ家は、けっこう、心の底から本気をしぼり出すように書いてると思うことがある。
これを未知の方に、知られながら、何気に店内ですれ違ったりしてると思うと
「サトラレじゃん。」
と思ってました。
ところが、日常の出来事とか、お祭りや営業の日程などについて書いてるときは、あんまりそう思わない。
「心のヌード」
たみ家のは。。。心のしか。。。。美しく。。ない。。。ですが。。。。
ごめん。。。
「サトラレ」よりもそっちの方が表現ぴったりだと思いました。
そう、お祭りや営業の日程を書いてるときは、心も服を着てるのさ!
全然、支離滅裂ですが
ジュリーが歌ってましたね。
「ストリッパー」
オレのすべってを~~~
見せ~てやるうううう♪
オマエのっすべて~を~
見た~~~いいいい♪
あしたさぬきは心のヌーディストビーチ
とか、絶対に、似たのが、グーグルの562件の中にあるな。
で、ほんとに書こうとしたことは
8月の15日~17日まではお店が休みになりました。
ということで、
心に服を着せて終わっておきます。
Posted by たみ家 at
23:12
│Comments(4)
8月11日(月)はお祭りがあります。
2008年08月04日
毎年、8月11日頃には、南部商店連合会(?)のお祭りがあります。
高松まつりの関連事業で
中央商店街の南の終点の田町のさらに南の方でやります。
18時過ぎから
700mぐらいに渡って歩行者天国で屋台が並びます。
うちは、お祭り向けの営業はしませんが、電気がついてて、中に人がいたら、それがたみ家です。
たぶん、縁日将棋のコーナーで、番をさせられてると思います。
将棋好きのためにここだけの情報ですが
当日、現役の人では県内棋戦のタイトル通算獲得数が最も多いかもしれない○○五段が、指導に現れるかもしれません。
昨日の段階では、たぶん、来てくださるとのことでした。
高松まつりの関連事業で
中央商店街の南の終点の田町のさらに南の方でやります。
18時過ぎから
700mぐらいに渡って歩行者天国で屋台が並びます。
うちは、お祭り向けの営業はしませんが、電気がついてて、中に人がいたら、それがたみ家です。
たぶん、縁日将棋のコーナーで、番をさせられてると思います。
将棋好きのためにここだけの情報ですが
当日、現役の人では県内棋戦のタイトル通算獲得数が最も多いかもしれない○○五段が、指導に現れるかもしれません。
昨日の段階では、たぶん、来てくださるとのことでした。
Posted by たみ家 at
22:36
│Comments(0)
今日の日経流通新聞から
2008年08月04日
今は外食逆風の時代で、「わかりやすい」「はいりやすい」「値段がやすい」お店がよいと書いてあった。
夏休み前で、後部座席のこどもが退屈するので、後部座席用のDVDのモニターが売れてるとか書いてあった。
最近、何でも値上の中、久々に大幅に値を下げてる食べ物が
「ニンジン 月初比 48%値下がり」って書いてあった。
何やら、衣料品業界逆風の中で、ユニクロさんの調子がいいそうな。
多くの衣料品店が、普通に並べて、流行に合わせようとするのに対して
ユニクロさんは、Tシャツならもっと着やすくとか、製造で改善したり、着方を提案して、流れを自分の方に引っ張ろうとしている。
みたいな意味のことが書いてあったような気がする。
今日は、15個ほど、書きたいネタがあったけど、そのものが今ここにないので、正確に記事の内容を再現できず間違いそうなので、やめときます。
日経流通新聞には、毎度毎度、10回以上は、考えさせられる。
大げさにいうと
楽しすぎて、考えさせられすぎて、
ぶっ倒れそうなぐらいおもろい。
と思うことがときどきあります。
夏休み前で、後部座席のこどもが退屈するので、後部座席用のDVDのモニターが売れてるとか書いてあった。
最近、何でも値上の中、久々に大幅に値を下げてる食べ物が
「ニンジン 月初比 48%値下がり」って書いてあった。
何やら、衣料品業界逆風の中で、ユニクロさんの調子がいいそうな。
多くの衣料品店が、普通に並べて、流行に合わせようとするのに対して
ユニクロさんは、Tシャツならもっと着やすくとか、製造で改善したり、着方を提案して、流れを自分の方に引っ張ろうとしている。
みたいな意味のことが書いてあったような気がする。
今日は、15個ほど、書きたいネタがあったけど、そのものが今ここにないので、正確に記事の内容を再現できず間違いそうなので、やめときます。
日経流通新聞には、毎度毎度、10回以上は、考えさせられる。
大げさにいうと
楽しすぎて、考えさせられすぎて、
ぶっ倒れそうなぐらいおもろい。
と思うことがときどきあります。
Posted by たみ家 at
22:11
│Comments(0)