ビール券の行方
2008年08月08日
うちは、8月15日~17日までが休みですが
その前に、11日(月)に、田町商店街を抜けた筋の藤塚町と栗林町のところでお祭りがある。
さて、
「祭りの屋台の生ビール券とおでん券を買って下さい。」
割り当てのように、自治会長からいわれ、去年より奮発して、生ビール券とおでん券3枚ずつ計6枚買う。
祭りのときに、特に知り合いが来る予定もないので、ちょっと買い過ぎかと思ったけど、6枚では「たくさんあるから遊びにおいで」と人を誘うほどでもない。
ところが某店の奥さんが、「うちは誰も飲まんのに、15枚も買わされとる。」とぼやいていた。
チャンス!?
ちょっとよう言わんけど、
「これを格安で譲り受けたら、人を誘うことができるなあ。この奥さんはどう処分するつもりだろうか?親戚か知り合いにでもあげるんだろうか?あげる前に、半額買取を申し出ようか。」
まあ、近所づきあいだから、この程度のことでせこいことは言えんしなあ。
流れの中で、自然に申し出ないと。
その前に、11日(月)に、田町商店街を抜けた筋の藤塚町と栗林町のところでお祭りがある。
さて、
「祭りの屋台の生ビール券とおでん券を買って下さい。」
割り当てのように、自治会長からいわれ、去年より奮発して、生ビール券とおでん券3枚ずつ計6枚買う。
祭りのときに、特に知り合いが来る予定もないので、ちょっと買い過ぎかと思ったけど、6枚では「たくさんあるから遊びにおいで」と人を誘うほどでもない。
ところが某店の奥さんが、「うちは誰も飲まんのに、15枚も買わされとる。」とぼやいていた。
チャンス!?
ちょっとよう言わんけど、
「これを格安で譲り受けたら、人を誘うことができるなあ。この奥さんはどう処分するつもりだろうか?親戚か知り合いにでもあげるんだろうか?あげる前に、半額買取を申し出ようか。」
まあ、近所づきあいだから、この程度のことでせこいことは言えんしなあ。
流れの中で、自然に申し出ないと。
Posted by たみ家 at
23:26
│Comments(0)