田尾先生ご馳走さまでした。
2011年10月19日
10月17日、16日の団長日記は、ほんとに美味いものを食わせてもらったときのような読後感があった。
10年、20年才覚のある人が考え抜いて積み重ねた、行動や思考スタイルをいいとこどりで喰らわせてくれて、読みながら、「ウメェウメェ」を数回連呼しました。
これタダで読ませてもらっていいの?
とか途中から思いながら読んでました。
ブログ読んで、ゴージャスな食事したに似た気分になって、おぜに払おうかと思ったのはちょっと記憶にないね。
さすが田尾先生の積み重ねてきたストライクの分野のことであり、たみ家も箸握ってるときも歯ブラシ握ってるときもキャバ嬢の手を握ってるときも地域政策を考え続けてるからこそ美味さがわかるってのはあると思うよ。
16日のより、17日のが素晴らしかったね。
かつて練り上げて寄稿したもののダイジェストらしいけど。
デカイいい肉焼き上げた肉汁じゅるるのステーキ食ったような読後感があった。
10年、20年才覚のある人が考え抜いて積み重ねた、行動や思考スタイルをいいとこどりで喰らわせてくれて、読みながら、「ウメェウメェ」を数回連呼しました。
これタダで読ませてもらっていいの?
とか途中から思いながら読んでました。
ブログ読んで、ゴージャスな食事したに似た気分になって、おぜに払おうかと思ったのはちょっと記憶にないね。
さすが田尾先生の積み重ねてきたストライクの分野のことであり、たみ家も箸握ってるときも歯ブラシ握ってるときもキャバ嬢の手を握ってるときも地域政策を考え続けてるからこそ美味さがわかるってのはあると思うよ。
16日のより、17日のが素晴らしかったね。
かつて練り上げて寄稿したもののダイジェストらしいけど。
デカイいい肉焼き上げた肉汁じゅるるのステーキ食ったような読後感があった。
Posted by たみ家 at
20:41
│Comments(4)