この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

間違う人失敗する人

2010年06月24日

飲食店というのはけっこうシンプルだ。

いろんな仕事があるように見えても、一つ一つの動作は巧拙はあれどシンプルだ。

そういうシンプルな世界において

よく間違う人、よく失敗する人というのが顕著にいる。


ものの見事に

間違いやすい考え方、間違いやすいやり方でやっている。

失敗しやすい考え方、失敗しやすいやり方でやっている。



たみ家もよく間違うところよく失敗するところでは必ずそうなっている。

間違いにくいやり方でやっていると、間違っても大きな間違いになりにくい。

また、誰でもそれぐらいは間違うという範囲でおさまるから、とがめられることはあまりない。



ほんとみんなそうだよ。

笑うぐらい。

良い習慣に従い続ける。

これに敵うものはそうないだろうね。
  

Posted by たみ家 at 22:24Comments(2)

昭和38年のニュースのビデオ

2010年06月24日

昭和38年といえばケネディ暗殺の年だけど

日本ではボーリングとシンナー遊びが流行り出した頃でもある。

戦後直ぐの団塊世代の中学卒業しての集団就職もこの頃。


この年に
交通違反の切符制が10大都市でのみ始まりました。

初の高速道路が尼崎~栗東で開通しました。

初の横断歩道橋が出来たのも大阪駅前のあれで、この年。

初の地下街も梅田で、この年。

6月には最高裁判所が「性格の不一致での離婚は認めない」なんて判決も出してます。


車が増えてきて、まだまだ大阪が経済の中心で、自由が進み離婚が増え始める世相を感じさせます。
  

Posted by たみ家 at 07:41Comments(2)