小雪さん主演の「ロックの日」のCM脚本つくった。
2010年06月10日
近所にサントリーさんの支社があるので言ってみようか
ヒサモトさんの専務にも意見を聞こう
昨日、気分次第亭にて、「ロックの日」が高松の地で発祥しました。
で、高松発祥のものを全国に。
小雪さん主演で
(ロックで乾杯する氷の音)
小雪 「6のつく日はロックの日」
同僚 A「オレは毎日飲んでるよ。」
同僚 B「お前6でなしだもん。」
同僚 C(ため息)
「サラリーマンは日々労苦(ここ強調)」
小雪 (グラスを上げて)
「だから楽しむんじゃない!」
(氷がグラスの中で揺れてグラスに当たる音)
ナレーション 「サントリー」
字幕 「毎月6日はロックの日」
まあ、素人として、とりあえず案を一つ。
経理や月例の報告期限って、毎月5日が多くない?
だから、この辺に設定するのは合理的。
で、次の日の仕事は7(なぁなぁ)でいきましょう。
ダジャレの総合商社として、脚本中でも、BとCにダジャレ言わせてみました。
ヒサモトさんの専務にも意見を聞こう
昨日、気分次第亭にて、「ロックの日」が高松の地で発祥しました。
で、高松発祥のものを全国に。
小雪さん主演で
(ロックで乾杯する氷の音)
小雪 「6のつく日はロックの日」
同僚 A「オレは毎日飲んでるよ。」
同僚 B「お前6でなしだもん。」
同僚 C(ため息)
「サラリーマンは日々労苦(ここ強調)」
小雪 (グラスを上げて)
「だから楽しむんじゃない!」
(氷がグラスの中で揺れてグラスに当たる音)
ナレーション 「サントリー」
字幕 「毎月6日はロックの日」
まあ、素人として、とりあえず案を一つ。
経理や月例の報告期限って、毎月5日が多くない?
だから、この辺に設定するのは合理的。
で、次の日の仕事は7(なぁなぁ)でいきましょう。
ダジャレの総合商社として、脚本中でも、BとCにダジャレ言わせてみました。
Posted by たみ家 at
09:09
│Comments(3)