笑った話
2012年01月09日
社会研究的には、うどん屋辞めたらほんと発展的だわ。
さっきまで某○議院議員を隣に飲んでました。
いちおう参議院より○議院が憲法的に上なんですが
「銀行が言うんだよ。参議院議員には貸すけど、任期が短くていつ解散があるかわからん○議院議員には貸さんって言われた。」とか。
まあ、それだけ民意にさらされる圧力が強いから○議員の権能が上なんだけどね。
「自腹の弔電や香典だけで年300万使います。議員が儲かるとかナイナイ!オレだってそんなカネ使いたくないけど、農村ではほんとにそれを一回欠いたらボロクソの評判が出るんだ。」
議員以外はたみ家しかいない不思議な会だった。
議員の勉強会があるから講義聴きに来んか?
と言われて行ってみたら完全に数人の飲み会だった。
レンホウは、議員に稀な、ド分厚い資料をキマジメに読み込むタイプだから、やっぱり議員から見ても鋭いらしいし、スパコンの話は、一位になってなりっぱなしでなく、一位の意味を活かせという主旨で言ったのが曲解されて話題になり、その後「京」が一位になってあの論議は結果的に良かったと。
ただ、大臣になったら平の議員と違って資料を読む暇がなくなるから、キマジメな勉強を背景に戦うタイプだけに、近頃の弁舌はかつてほどの質でないとか。
たみ家は党や地位を問わず誰とでも会う方だけど、「勉強会があるから来てもいいよ。」と微妙な言い回しで誘われたら、けっこう笑える会だった。
あまり酒飲んで初対面に近い議員連中と角の立つ話をしてもなんなので、相手さんが得意満面でしゃべれそうな各人の得意分野を手探りで質問してみた。
たみ家は政策家としては、政治より学問の世界でいきたいと思っていたが、田舎で香典弔電で年300万使ってたら ガチンコの批判や論戦は難しいだろうなとより深く思ったなあ。
飲み仲間で、どこの市長選に誰を立てるかとか県議選に誰を立てるかとか、飲み仲間の○○が選挙で勝ってたらあの合併はご破算だったとか、気持ちワルい話ばっかりすんなよ!
と思った中で、「参議院に貸して、○議院みたいないつ解散するかわからんヤクザな商売にぜに貸せんって言われた。」って当の○議院議員が言うのには笑った。
それにしても、ずっとじいちゃん議員にも注がれるままにのんで、五合は飲んでると思うし、初対面の議員相手だからセーブしてたけど、「お前は酒が弱い。一升飲めんかったら弱いっちゅうのが常識」とか、また笑わせてくれましたよ。
もしや誤字が多かったらそういう事情です。
さっきまで某○議院議員を隣に飲んでました。
いちおう参議院より○議院が憲法的に上なんですが
「銀行が言うんだよ。参議院議員には貸すけど、任期が短くていつ解散があるかわからん○議院議員には貸さんって言われた。」とか。
まあ、それだけ民意にさらされる圧力が強いから○議員の権能が上なんだけどね。
「自腹の弔電や香典だけで年300万使います。議員が儲かるとかナイナイ!オレだってそんなカネ使いたくないけど、農村ではほんとにそれを一回欠いたらボロクソの評判が出るんだ。」
議員以外はたみ家しかいない不思議な会だった。
議員の勉強会があるから講義聴きに来んか?
と言われて行ってみたら完全に数人の飲み会だった。
レンホウは、議員に稀な、ド分厚い資料をキマジメに読み込むタイプだから、やっぱり議員から見ても鋭いらしいし、スパコンの話は、一位になってなりっぱなしでなく、一位の意味を活かせという主旨で言ったのが曲解されて話題になり、その後「京」が一位になってあの論議は結果的に良かったと。
ただ、大臣になったら平の議員と違って資料を読む暇がなくなるから、キマジメな勉強を背景に戦うタイプだけに、近頃の弁舌はかつてほどの質でないとか。
たみ家は党や地位を問わず誰とでも会う方だけど、「勉強会があるから来てもいいよ。」と微妙な言い回しで誘われたら、けっこう笑える会だった。
あまり酒飲んで初対面に近い議員連中と角の立つ話をしてもなんなので、相手さんが得意満面でしゃべれそうな各人の得意分野を手探りで質問してみた。
たみ家は政策家としては、政治より学問の世界でいきたいと思っていたが、田舎で香典弔電で年300万使ってたら ガチンコの批判や論戦は難しいだろうなとより深く思ったなあ。
飲み仲間で、どこの市長選に誰を立てるかとか県議選に誰を立てるかとか、飲み仲間の○○が選挙で勝ってたらあの合併はご破算だったとか、気持ちワルい話ばっかりすんなよ!
と思った中で、「参議院に貸して、○議院みたいないつ解散するかわからんヤクザな商売にぜに貸せんって言われた。」って当の○議院議員が言うのには笑った。
それにしても、ずっとじいちゃん議員にも注がれるままにのんで、五合は飲んでると思うし、初対面の議員相手だからセーブしてたけど、「お前は酒が弱い。一升飲めんかったら弱いっちゅうのが常識」とか、また笑わせてくれましたよ。
もしや誤字が多かったらそういう事情です。
Posted by たみ家 at
22:17
│Comments(0)