投稿回数を抑える理由
2009年12月16日
従来、ブログの更新ができないときって、案外書くネタが貯まったりしてた。
時間ができたら、まとめて、1日10回ぐらい投稿したいと思う日もあった。
それをしなかった理由は
「エンジョイさぬきうどん!」のコーナーに、自分の投稿が上から10も載ったら、傍若無人感ありまくりだし、携帯アドレスに読者登録されてる方のメール着信音が鳴り捲って、驚かれるだろうと思ったから。
時間ができたら、まとめて、1日10回ぐらい投稿したいと思う日もあった。
それをしなかった理由は
「エンジョイさぬきうどん!」のコーナーに、自分の投稿が上から10も載ったら、傍若無人感ありまくりだし、携帯アドレスに読者登録されてる方のメール着信音が鳴り捲って、驚かれるだろうと思ったから。
Posted by たみ家 at
22:20
│Comments(0)
訪問増
2009年12月16日
不正アクセスかと思ったら
アクセス増が先週月曜日からずっと続いている。
どんな人が増えたんでしょうね。
あまりそれで書くこと変えたりしないけど
いちおう、商人もやっているので
ターゲットは把握できるなら把握しておきたいと思うもの
そういやあ
都道府県別アクセスが出るサービスを利用されてる方いらっしゃいましたねえ
あれ、誰でも簡単に利用できるんだろうか
アクセス増が先週月曜日からずっと続いている。
どんな人が増えたんでしょうね。
あまりそれで書くこと変えたりしないけど
いちおう、商人もやっているので
ターゲットは把握できるなら把握しておきたいと思うもの
そういやあ
都道府県別アクセスが出るサービスを利用されてる方いらっしゃいましたねえ
あれ、誰でも簡単に利用できるんだろうか
Posted by たみ家 at
22:03
│Comments(0)
なるほどなあ
2009年12月16日
kita@リセットさんが書いてたなあ
特色はすぐにわかるようじゃなきゃだめだって
「知ってもらえれば」ではいかんって
なかなか難しいよね
そこまで特色出すのは
でも、好きでやってたり、徹底してたらなるかもね
なかなかわからない特色でも、好きでだったり、努力で積み重ねていけば、すぐにわかるようになっていくかもなあ
単純な話
①たくさん時間をかけること
②小さな差異を見逃さないこと
この2つが「良くなる」ということじゃないだろうか
他に
「能率よく」
とか
「愛情を持って」
とか
色々言う人いると思うけど
①②以外は
「優れているから優れている」というのと
似てて、あんまり日本語にならない
常人にとっては、①②ができた後に
その他、優れた要素が身につくのだと思う
だから、好きで①ができることとか
自分にも関係者にも②を要求するには、気持ちがしんどいときがあるけど、それができるほど大事にしてたり、徹底できることをしてるってのが大事なのかもしれない。
「フレームさえしっかりしてたら、細かいことは気にしなくてもいい」
なんて
細かいことが識別できるようにならないとなかなかそういう境地にはなれないでしょう。
①や②をするってことは時間やのんびりした気分や他人に甘くしていい人でいることを犠牲をしなきゃならないわけだ。
ってことは、犠牲にするための覚悟がいる
たみ家なんかが、自分で文章に整理してて、たぶん正しいことを書いてて、身につまされてるなあと思っても、できないことって、犠牲や覚悟の問題じゃないだろうか。
特色はすぐにわかるようじゃなきゃだめだって
「知ってもらえれば」ではいかんって
なかなか難しいよね
そこまで特色出すのは
でも、好きでやってたり、徹底してたらなるかもね
なかなかわからない特色でも、好きでだったり、努力で積み重ねていけば、すぐにわかるようになっていくかもなあ
単純な話
①たくさん時間をかけること
②小さな差異を見逃さないこと
この2つが「良くなる」ということじゃないだろうか
他に
「能率よく」
とか
「愛情を持って」
とか
色々言う人いると思うけど
①②以外は
「優れているから優れている」というのと
似てて、あんまり日本語にならない
常人にとっては、①②ができた後に
その他、優れた要素が身につくのだと思う
だから、好きで①ができることとか
自分にも関係者にも②を要求するには、気持ちがしんどいときがあるけど、それができるほど大事にしてたり、徹底できることをしてるってのが大事なのかもしれない。
「フレームさえしっかりしてたら、細かいことは気にしなくてもいい」
なんて
細かいことが識別できるようにならないとなかなかそういう境地にはなれないでしょう。
①や②をするってことは時間やのんびりした気分や他人に甘くしていい人でいることを犠牲をしなきゃならないわけだ。
ってことは、犠牲にするための覚悟がいる
たみ家なんかが、自分で文章に整理してて、たぶん正しいことを書いてて、身につまされてるなあと思っても、できないことって、犠牲や覚悟の問題じゃないだろうか。
Posted by たみ家 at
07:48
│Comments(2)