この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

放置してた小疑問

2012年03月31日

30年近く放置してた
小さな疑問
小学校の音楽の時間に出てきた
やけに長いけど印象に残る名前
アイネクライネナハトムジーク

のナハトってなんだよ。

(ある)小さな○○の音楽
ってとこまでは、日常の感覚でわかるが

ナハト言われたら
せんだみつおさんか
沖縄しか思い浮かばん。

那覇と宜野湾っ!
夜は魔性

ナハトって英語でいうとこのナイトで夜
なのね。

小夜曲って訳が多いのか。

今日は
いただきものの
ブルボンの焦がしポテトせんが
ずいぶん美味で

今日の魔性のパートナーになりそうだ。

フランス王のルイ何とかは
ブルボン家で
革命でアメリカに逃げたブルボン家関係者が
アメリカでつくった酒が英語でバーボンに
なったとは前に書いたことありますが

ドイツ語やフランス語は勉強する気もないし
身にもつかないだろうけど

30年来放置のクライネ(小)疑問の解消に
つながるものが多いね。   

Posted by たみ家 at 18:50Comments(2)

朝の風その他

2012年03月31日

初めて、自転車が後ろに戻るかという突風にあった。


さて
ヤフー地図は、表示範囲内の位置はわかるけど
その位置に行くのにどこで曲がるかとか
表示範囲の外の知ってるとことの位置関係が
わかりにくいな。
携帯の画面だとなおさら。

ヤフー地図に、信号番号が入ったら、飛躍的に
わかりやすくなるな。

ヤフー地図があるから信号番号が要らない
という背反でなく

ヤフー地図があるからより信号番号が輝く
信号番号があるからヤフー地図がより輝く

そういう考え方が
道理というか
常識というか

みなさん!
義を見て声を挙げないのはどうなの?

わたしは、信号番号の議論を見て、当事者意識を
持たない人は、どっかおかしいんじゃないかと
考えているが。

他人事じゃないよ。
そうやってみんなで地域の力を高める声を大に
していかないと、誰もまともに息も吸って吐いて
が難しくなるよ。

その他が予定どおり長めになったな(笑)。  

Posted by たみ家 at 11:30Comments(0)