この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

芸術性なし

2012年03月28日

今日の一句

勉強の
そのまぶしさに
目を細め

今日の一首

勉強の
そのまぶしさに
くらぶれば
現世の欲の
些末なことよ


芸術性なしですが
字数だけ揃えておきました。  

Posted by たみ家 at 12:13Comments(0)

○がもらえる

2012年03月28日

勉強しててクソ簡単だと思うのは

正しかったら○がもらえて結果が出る

正しいだけでいいのか。
マジで笑える。

店とか自分がかけた原価でベストのものつくって正しくても、もっと原価かけられる店が正しく横にいたら結果が出ない。
また、任せたスタッフも正しくやるかわからんし、また個々売れて○としても、一定以上利益の出る○をたくさん長くつづけないと店として結果は出ない。
全部○でも結果が出るとは限らない。
家賃や生活費などの初めからついてる×をはるかに追い越さないといけない。
あらかじめたくさん×がついてるのはキツイ。

×自体が○をつける体力を奪って×を招いたりもするしね。

また、信号番号とか六曜根絶みたいな公益話も、ともに8年ぐらい前から書いて、官公署やマスメディア関係者に言ってきてるが、正しくてもいまだ結果は不充分。
そういやあ、六曜根絶も10年前から官公署やマスメディア関係者に言ってきてたけど、店始めてからあまり言ってなかったね。
店やってたら遠慮が出ていかん。

社会正義や資源の適正配分のためにも、わたくしが遠慮したら、わたしでなくて公共の損やね(笑)。
そういう意味では店やめてよかったね。


まあ、なんとて
正しいだけで○とかマジで笑う。

わたくしが正しかったら
武井咲(好きではないけど未婚の芸能人で好きなのが思い浮かばなかった。)
と結婚できるか?

貴女は、向井理や要潤と結婚できるか?

一人でがんばって
○だけもらって結果が出る。

しかも、がんばる言うても、空調きいた部屋で座ってコーヒー脇において。

なんじゃそりゃ。
死ぬまでこんな楽なもんには出会えんぞ。

そのことに自然に気づけて入っていけたガキはラッキーだな。
本人の資質も環境も両方の話だけど。

オレは遅く気づいたから、どうしてもこだわるな。
遅く気づいたから声を大にして、多くのガキに気づいてほしいんだろうな。  

Posted by たみ家 at 06:25Comments(0)