お間違えないように
3つのパターン
2011年04月04日
第2回耐久お姫様抱っこ香川オープンのフライヤーの協賛広告って全部埋まっても大会経費の半分いかないぐらいだなあ。
集めるときのお願いのパターンとして
1 うちに協賛していただけると得しますと利の話でいく。
2 店も早く閉めたり営業時間カットして、その上経費も前回より大幅に削減しても、持ち出しが出るのでと、縁を頼んで、何とかご助力お願いしますと情の話でいく。
3 高松で新しいイベントを素晴らしいものにして、地域を楽しく豊かなものにしていくために、お力をお貸し下さいと志の話でいく。
亜種も色々あるし、たいがいハイブリッドだろうけど、3をきちんとやるのが王道だし、成長が大きいんだろうね。
どうだろうね。
今回は経費自体は13〜15万ぐらいで済みそうだか、関係者への挨拶まわりとかたくさん居酒屋さんに広告もらったら、何かの形でたみ家も出費が続くし、何より、早朝営業のカットが大きい。
ある意味、結果論なら、ひたすら早朝営業やってたら、協賛広告分の費用ぐらい楽に丸々出せたね。
でも、それじゃあ利害関係者も増えず、スタッフもノウハウが上がらず、イベントが極めて私的なものから成長しないんだろうね。
店の利益から自費で13万出す余力を削っても、6万広告取りに行く方が、おぜにさん払っても良いという関係者を増やせたり、そういう多少ハードルの高いことをやる体制をつくれたということで、大会に取っては価値があるんだろうね。
これは、3回全額自費で将棋大会を主催したときの感覚から思うところ。
集めるときのお願いのパターンとして
1 うちに協賛していただけると得しますと利の話でいく。
2 店も早く閉めたり営業時間カットして、その上経費も前回より大幅に削減しても、持ち出しが出るのでと、縁を頼んで、何とかご助力お願いしますと情の話でいく。
3 高松で新しいイベントを素晴らしいものにして、地域を楽しく豊かなものにしていくために、お力をお貸し下さいと志の話でいく。
亜種も色々あるし、たいがいハイブリッドだろうけど、3をきちんとやるのが王道だし、成長が大きいんだろうね。
どうだろうね。
今回は経費自体は13〜15万ぐらいで済みそうだか、関係者への挨拶まわりとかたくさん居酒屋さんに広告もらったら、何かの形でたみ家も出費が続くし、何より、早朝営業のカットが大きい。
ある意味、結果論なら、ひたすら早朝営業やってたら、協賛広告分の費用ぐらい楽に丸々出せたね。
でも、それじゃあ利害関係者も増えず、スタッフもノウハウが上がらず、イベントが極めて私的なものから成長しないんだろうね。
店の利益から自費で13万出す余力を削っても、6万広告取りに行く方が、おぜにさん払っても良いという関係者を増やせたり、そういう多少ハードルの高いことをやる体制をつくれたということで、大会に取っては価値があるんだろうね。
これは、3回全額自費で将棋大会を主催したときの感覚から思うところ。
Posted by たみ家 at
08:23
│Comments(0)