大会のルールをつくらないと
2010年08月15日
「第1回耐久お姫様抱っこ香川オープン」、暇と、たみ家よりもやりたいってぐらいのスタッフがいて、たみ家がいなくても進むぐらいでないとキツイな。
おおよその案ですが
1.参加者は16歳以上の男女ペア。
と言いたいところですが、男男ペアや女女ペアや逆ペアの方が不利なのだから、すべて認めるべきだろうか。
また、18歳以上にするべきかも悩みます。
女性の相手がいない男が細い男を駆り出して出るというのもあってもいいものだろうか。
まあ、いいような気もするけどね。
どうかな。
2.競技時間開始の合図とともに速やかに(10秒以内)ペアの片方が相手を前面に抱きかかえ、競技場から出るか、抱きかかえる側のペアの足の裏以外が地面に接触するかで失格。
3.用便等いかなる事情によっても退場は失格となります。
4.判定への抗議は認められません。
5.最後まで残ったペアが優勝で、それ以下にも予算に応じて賞が出ます。
6.当日参加OKで、受付も、ペアが競技場に入ることが受付となります。
7.会場が使える時間等の都合で、最後まで複数ペアが残っている場合は、抱える側の体重の軽い方を勝者とします。
主なチラシ配布先として、高校や大学の柔道部やトレーニングジムなどには配らないと。
会場や他のイベントのコラボの有無など未決事項が多いので、日は11月頃としておいて
「こういうこと企画してまして、後日あらためて、会場と日はお伝えしますので周知しておいてください。」
と今すぐ会の存在の周知に走っておかないと難しいか。
賞金は、どれぐらいが適当だろうか。
あらかじめ、ある程度の申込み数はFIXしておくべきだろうか、「当日来てみてどうぞ」だけでは、たみ家が完全に個人でやるならいいけど、参加者がいなかったとき、他のイベントとのコラボだったら関係者に申し訳ないしねえ。
個人または企業様で応援してくださる方を募っております。
一口1000円からで。
優勝予想タイムが問題だ。
2時間はがんばってくれんと、大会として盛り上がりがない。
たみ家は香川でも5時間6時間はざらに出てくると思うが、関係者の中で予想は一致しない。
たいがい、自分が鍛えていた人は、10時間以上の長時間を言う。
運動あまりしなかった人の予想は短いことが多いが、たまに女性でも10時間以上しなきゃ優勝はなさそうねという人もいる。
6時間が優勝タイムだったらそんなにすごいとは思わないけど、時間がわからないと運営が難しいので、6時間で切って、それでドローにしようかと思うのに、2時間ももたずに、会場をさっさと撤収なら悲しいけど、それはそれで撤収すればいいかなあ。
それら懸念すること全部を良くしようとは思うけど、リスクが残るのはやむ無しとしないと、この手の試行錯誤はできないでしょう。
おおよその案ですが
1.参加者は16歳以上の男女ペア。
と言いたいところですが、男男ペアや女女ペアや逆ペアの方が不利なのだから、すべて認めるべきだろうか。
また、18歳以上にするべきかも悩みます。
女性の相手がいない男が細い男を駆り出して出るというのもあってもいいものだろうか。
まあ、いいような気もするけどね。
どうかな。
2.競技時間開始の合図とともに速やかに(10秒以内)ペアの片方が相手を前面に抱きかかえ、競技場から出るか、抱きかかえる側のペアの足の裏以外が地面に接触するかで失格。
3.用便等いかなる事情によっても退場は失格となります。
4.判定への抗議は認められません。
5.最後まで残ったペアが優勝で、それ以下にも予算に応じて賞が出ます。
6.当日参加OKで、受付も、ペアが競技場に入ることが受付となります。
7.会場が使える時間等の都合で、最後まで複数ペアが残っている場合は、抱える側の体重の軽い方を勝者とします。
主なチラシ配布先として、高校や大学の柔道部やトレーニングジムなどには配らないと。
会場や他のイベントのコラボの有無など未決事項が多いので、日は11月頃としておいて
「こういうこと企画してまして、後日あらためて、会場と日はお伝えしますので周知しておいてください。」
と今すぐ会の存在の周知に走っておかないと難しいか。
賞金は、どれぐらいが適当だろうか。
あらかじめ、ある程度の申込み数はFIXしておくべきだろうか、「当日来てみてどうぞ」だけでは、たみ家が完全に個人でやるならいいけど、参加者がいなかったとき、他のイベントとのコラボだったら関係者に申し訳ないしねえ。
個人または企業様で応援してくださる方を募っております。
一口1000円からで。
優勝予想タイムが問題だ。
2時間はがんばってくれんと、大会として盛り上がりがない。
たみ家は香川でも5時間6時間はざらに出てくると思うが、関係者の中で予想は一致しない。
たいがい、自分が鍛えていた人は、10時間以上の長時間を言う。
運動あまりしなかった人の予想は短いことが多いが、たまに女性でも10時間以上しなきゃ優勝はなさそうねという人もいる。
6時間が優勝タイムだったらそんなにすごいとは思わないけど、時間がわからないと運営が難しいので、6時間で切って、それでドローにしようかと思うのに、2時間ももたずに、会場をさっさと撤収なら悲しいけど、それはそれで撤収すればいいかなあ。
それら懸念すること全部を良くしようとは思うけど、リスクが残るのはやむ無しとしないと、この手の試行錯誤はできないでしょう。
Posted by たみ家 at
16:19
│Comments(6)