英語でブログを書こうと思うが
2009年02月28日
今日、「経済レポートかがわ」の記事に触発されて、
①外国人に香川の説明ぐらいできんとまずいかなあと思うようになった。
それに、うちの社名 フードエンタープライズジャパン には、国際的な意識があるのは間違いない。
といっても、多くの海外に拠点を持つ食品関連の社長さんが英語が達者だとも思えないので、必要なわけではないだろうが、それとは関係なしに、
②英語で書いて世界中からアクセスが来るようなブログを書いて、香川を紹介していかんといかんのかなあという思いがフツフツと。
うどん屋はじめてから、ほんと何も勉強してないんですよね。
ここ数年、文字なんか、一文字も読まなくても生活しようと思えばできるような日々でしたからね。
急に頭が働きそうにないので、少しずつ、慣れていこう。
①外国人に香川の説明ぐらいできんとまずいかなあと思うようになった。
それに、うちの社名 フードエンタープライズジャパン には、国際的な意識があるのは間違いない。
といっても、多くの海外に拠点を持つ食品関連の社長さんが英語が達者だとも思えないので、必要なわけではないだろうが、それとは関係なしに、
②英語で書いて世界中からアクセスが来るようなブログを書いて、香川を紹介していかんといかんのかなあという思いがフツフツと。
うどん屋はじめてから、ほんと何も勉強してないんですよね。
ここ数年、文字なんか、一文字も読まなくても生活しようと思えばできるような日々でしたからね。
急に頭が働きそうにないので、少しずつ、慣れていこう。
Posted by たみ家 at
23:39
│Comments(0)