レバレッジ 1
2009年01月25日
なんで、ここんとこずっと増収増益だったとこが急に倒産するのかと頭をめぐらせていた。
ずっと成長成長で、毎年儲かって儲かってでも、1年だめなら即倒産。
たみ家は商売をする前なら、まったく理解できなかったと思う。
ここ大雑把にいえば
負債が大きいほど利益が大きく、負債が大きいところしか儲からないから、経済全体が負債の大きさ競争になってしまっていたからではないだろうか。
もちろん、たまには例外っぽいとこもあるけど、負債を大きくできる人しか儲けることができないってのは、大筋ほんとではあるだろう。
同程度の能力なら、絶対に負債を大きくした方が勝つ。
たまに負債が小さい人で儲けてる人もいますが、その人は小さくても儲けることができただけの話。
この負債ってのは、借金の話だけではありません。
賃借で不動産を利用したり、人の労働力などを固定費化することも他人資本の負債化と同じようなもの。
ってことは、大きな工場を建てるなど大きな不動産を利用したり、たくさんの人を雇用したとこしか普通の事業は儲からないのは常識ですよね。
さて、このレバレッジなる言葉、ここんとこ、ブログのネタにしようと2人の方にお話しましたが、どう表現したものか。
ずっと成長成長で、毎年儲かって儲かってでも、1年だめなら即倒産。
たみ家は商売をする前なら、まったく理解できなかったと思う。
ここ大雑把にいえば
負債が大きいほど利益が大きく、負債が大きいところしか儲からないから、経済全体が負債の大きさ競争になってしまっていたからではないだろうか。
もちろん、たまには例外っぽいとこもあるけど、負債を大きくできる人しか儲けることができないってのは、大筋ほんとではあるだろう。
同程度の能力なら、絶対に負債を大きくした方が勝つ。
たまに負債が小さい人で儲けてる人もいますが、その人は小さくても儲けることができただけの話。
この負債ってのは、借金の話だけではありません。
賃借で不動産を利用したり、人の労働力などを固定費化することも他人資本の負債化と同じようなもの。
ってことは、大きな工場を建てるなど大きな不動産を利用したり、たくさんの人を雇用したとこしか普通の事業は儲からないのは常識ですよね。
さて、このレバレッジなる言葉、ここんとこ、ブログのネタにしようと2人の方にお話しましたが、どう表現したものか。
Posted by たみ家 at 17:23│Comments(2)
この記事へのコメント
たみ家 さま
レバレッジ????
バブリィ・・・・・なり。
借金を担保にまた借金ってのかな?
レバレッジ????
バブリィ・・・・・なり。
借金を担保にまた借金ってのかな?
Posted by 自由席 at 2009年01月28日 01:35
自由席さん
いくつか使い方がありますね。
FXとかでよく出てきますか。
余裕ができずなかなか続きが書けません。
いくつか使い方がありますね。
FXとかでよく出てきますか。
余裕ができずなかなか続きが書けません。
Posted by たみ家
at 2009年01月31日 19:11
