快適過ぎる我が暮らし

2011年12月26日

うどん屋を引退して、10日過ぎ。
週40時間ぐらいは塾の講師か知人の会社の手伝いに行ってるし、うどん店の片付けや新しいうどん店の開業準備の手伝いもしてるから、普通のサラリーマンに近いぐらい仕事してるんですが、うどん屋はほんとに身体にキツイもんだったなあ。

毎日それが当たり前だったからよくわからなかったけど、店に行かなくなってほんとにどんだけキツかったんかと実感する。

腰の鈍い苦しみがとれたなあ。
背中が軽いなあ。

それに、自分では嫌だという自覚はまったくなかったけど毎日たくさんの人に見られるってやっぱり疲れるのよね。
毎日不特定多数を招いておぜにさんもらって失敗の許されないパーティー開いてるようなもんだもん。
しかも、少ない日で15時間ほぼ365日2年以上立ってるってのはほんとに頭の上に毎日20キロぐらいの鉄板乗せて歩いてるようだった。

実際によその店の状況が詳細にわかるわけではないけど、たみ家の条件が香川のうどん屋で最も過酷な部類だったと思う。
一番かどうか調べたわけでないし、調べる意味もないだろうが、一人で土日やってて家賃払ってる店とか見たことある?
探してあるかないかの世界でしょう。

栗林公園前の自宅からの風景が美し過ぎる。
毎日自宅にいる時間が保養地以上だ。
快適過ぎる。

それまで月の電気代が800円。
冷蔵庫二つあるのにというぐらい家にいなかったから良さを味わえませんでしたが。

コタツから栗林公園のライトアップを見下ろしながら、ヱビスと充実のツマミ。
身体のどこにも疲れがない。


この記事へのコメント
高松なう
ストレス与えましょうか
Posted by ほほのほい at 2011年12月27日 06:35
自分で自分を縛る暮らしから、フリーランサーに
一定の収入があれば、快適だとは思いますが・・・
健康で高額年金暮らしの人とか高額家賃収入者は、おそらく快適かと
Posted by ひめ太郎 at 2011年12月27日 07:06
ほほいのほい様
ツマミを与えて下さい。
事務所にヱビスならありますが。
Posted by たみ家たみ家 at 2011年12月27日 09:44
ひめ太郎さま
月220労働でも半減ですからねえ。
Posted by たみ家たみ家 at 2011年12月27日 11:50
今度たみ屋さんの自宅で飲みましょう。酒持っていくね。
Posted by 屋台ブルー at 2011年12月28日 22:24
屋台ブルーさま
月の約半分の日はやれると思います。
またよろしくお願いします。
Posted by たみ家たみ家 at 2011年12月29日 09:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
快適過ぎる我が暮らし
    コメント(6)