そんなブームありました?
2010年08月04日
昭和の代表的なニュースのビデオ見てるんですが。
昭和53年に中高年男性の間で空前の料理教室ブームがあったそうな。
ロッキード、成田闘争、200海里、ランランカンカン、新自由クラブ、王さん世界記録、有珠山爆発とかは小学校入って間もない時期ながらよく覚えてるけど、これは聞いたことない。
このクラスと並ぶニュース扱いだからかなりのものだったんだろうなあ。日航機ハイジャックも聞いた気はする。
それにしても、王さんでさえバット、一握り短く持ってますね。
アマチュアが長く握るなんてあり得んね。
昭和41年に、幼稚園児に腕時計ブーム、肥満児対策とか豊かになったもの。
同じころ電話の普及率もヨーロッパのすべての国を抜いてアメリカに次ぐ世界二位に、恋愛結婚が見合い結婚を上回ったそうです。
今だったら、
最長寿、実はとっくに死亡。
これ世相を反映する歴史的ニュースになりそうに思うし、小学校低学年の子でも、なんちゅう世の中じゃと思って、記憶に残るニュースじゃないかな?
昭和53年に中高年男性の間で空前の料理教室ブームがあったそうな。
ロッキード、成田闘争、200海里、ランランカンカン、新自由クラブ、王さん世界記録、有珠山爆発とかは小学校入って間もない時期ながらよく覚えてるけど、これは聞いたことない。
このクラスと並ぶニュース扱いだからかなりのものだったんだろうなあ。日航機ハイジャックも聞いた気はする。
それにしても、王さんでさえバット、一握り短く持ってますね。
アマチュアが長く握るなんてあり得んね。
昭和41年に、幼稚園児に腕時計ブーム、肥満児対策とか豊かになったもの。
同じころ電話の普及率もヨーロッパのすべての国を抜いてアメリカに次ぐ世界二位に、恋愛結婚が見合い結婚を上回ったそうです。
今だったら、
最長寿、実はとっくに死亡。
これ世相を反映する歴史的ニュースになりそうに思うし、小学校低学年の子でも、なんちゅう世の中じゃと思って、記憶に残るニュースじゃないかな?
Posted by たみ家 at 19:34│Comments(0)