なぜ夕方まで開けていたのか。
2010年08月03日
高松市内中心部の駐車場の無いセルフうどん屋は、アーケードのいいとこ以外は午後三時以降やれない。
1時間二千円売るのでも、頂点に近い人気店でも微妙なのでは。
うちでは三時以降は、1時間平均二人来てるかどうか。
いい時間帯は、30分で70人ぐらいであることを考えても、経営的に開けない方が常識的には良いと考えられる。
麺やさんやたも屋さんのような積極的な企業的なところでも三時以降は営業せず、朝に力を入れている。
家業的経営で、朝開けるということは朝2時には起きて遅くても4時には店にいなくてはならない。
そう思うと、朝からのうどん屋、日頃の節制だけでも、東大卒や医者や弁護士なれる努力してるでしょ。
朝開けたらそこそこ来るかもしれないけど、朝たみ家1人で開店準備して50食さばけても、利益は7千円ぐらいか。
昼のピークの前に、毎日1人で50食さばくのは、なかなかもたんやろうなあ。
で、朝二時起きだったら、夜八時に寝ないといかんじゃん。
おぜにさんや店を大きくすることより、地域研究が人生最大の使命と燃えるたみ家には、あってはならないこと。
うちがうどん屋を夕方まで開けている理由は、業界通や色んなジャンルの方や遅めでも飛び込んで来られる県外観光客の方などと、意見交換をして、政策ネタをしこんだり、その場で発信するため。
しかし、ここへ来て、情報交換の所期の目的はほぼ達成されたと考え、活動家、実行家として、現場に出ていくなら、今の営業時間は過度に長過ぎて、疲労をため込み、確実に健康を害するだろう。
7月は布団で寝ない日が6日以上あり、2月から1日も休まず、どれぐらいやれて、何がどうなるのか確かめてみた。
確かに、日曜日は当初、平日の3割程度だったのが、6割程度だった土曜日を抜いた。
それでも、1年無休で走った感覚でも、日曜日がまだサラリーマンの日給換算に追い付く気配はまったくない。
ローソンのバイトの時給は抜いたけど、無休で何年も走って、サラリーマンの過労死警戒ラインをはるかに越してやることではないな。
また、てつおをもうちょい本格的な営業スタイルにしたいのに、たみ家が入る可能性が高くなってきた。
夕方営業と無休の維持を見直さねば。
ここへ来て、急がないといけないときに、身体が急げない体調の日が出てきた。
自信ある体調で、自信あるものを出せる営業時間にしぼって、創作や付加価値づくりに力を入れるべきなんだろうなあ。
1時間二千円売るのでも、頂点に近い人気店でも微妙なのでは。
うちでは三時以降は、1時間平均二人来てるかどうか。
いい時間帯は、30分で70人ぐらいであることを考えても、経営的に開けない方が常識的には良いと考えられる。
麺やさんやたも屋さんのような積極的な企業的なところでも三時以降は営業せず、朝に力を入れている。
家業的経営で、朝開けるということは朝2時には起きて遅くても4時には店にいなくてはならない。
そう思うと、朝からのうどん屋、日頃の節制だけでも、東大卒や医者や弁護士なれる努力してるでしょ。
朝開けたらそこそこ来るかもしれないけど、朝たみ家1人で開店準備して50食さばけても、利益は7千円ぐらいか。
昼のピークの前に、毎日1人で50食さばくのは、なかなかもたんやろうなあ。
で、朝二時起きだったら、夜八時に寝ないといかんじゃん。
おぜにさんや店を大きくすることより、地域研究が人生最大の使命と燃えるたみ家には、あってはならないこと。
うちがうどん屋を夕方まで開けている理由は、業界通や色んなジャンルの方や遅めでも飛び込んで来られる県外観光客の方などと、意見交換をして、政策ネタをしこんだり、その場で発信するため。
しかし、ここへ来て、情報交換の所期の目的はほぼ達成されたと考え、活動家、実行家として、現場に出ていくなら、今の営業時間は過度に長過ぎて、疲労をため込み、確実に健康を害するだろう。
7月は布団で寝ない日が6日以上あり、2月から1日も休まず、どれぐらいやれて、何がどうなるのか確かめてみた。
確かに、日曜日は当初、平日の3割程度だったのが、6割程度だった土曜日を抜いた。
それでも、1年無休で走った感覚でも、日曜日がまだサラリーマンの日給換算に追い付く気配はまったくない。
ローソンのバイトの時給は抜いたけど、無休で何年も走って、サラリーマンの過労死警戒ラインをはるかに越してやることではないな。
また、てつおをもうちょい本格的な営業スタイルにしたいのに、たみ家が入る可能性が高くなってきた。
夕方営業と無休の維持を見直さねば。
ここへ来て、急がないといけないときに、身体が急げない体調の日が出てきた。
自信ある体調で、自信あるものを出せる営業時間にしぼって、創作や付加価値づくりに力を入れるべきなんだろうなあ。
Posted by たみ家 at 19:51│Comments(4)
この記事へのコメント
何か手伝える事があれば良いのですが…。
体、健康あっての自営ですから無理はなさらぬように。
前に9月に伺うと言いましたが、10月に伺います。
体、健康あっての自営ですから無理はなさらぬように。
前に9月に伺うと言いましたが、10月に伺います。
Posted by Son at 2010年08月03日 20:42
自営業、それも真面目にやってる飲食店ってのは他人様が思ってる程は儲かりませんよね。
うちやってお客様に儲かってしゃーないやろう?とか言われますが、同世代のサラリーマンには遠く及びませんよ。バブルの頃みたいなんはもう絶対ないですしねー。
ぜいたくせずに普通に食べてはいけますがね。
うちやってお客様に儲かってしゃーないやろう?とか言われますが、同世代のサラリーマンには遠く及びませんよ。バブルの頃みたいなんはもう絶対ないですしねー。
ぜいたくせずに普通に食べてはいけますがね。
Posted by ヒゲ専務 at 2010年08月03日 23:12
活動家、実行家としてやるんですか??
行動力ありそうだからなー
もしかしておひめさまダッコのワールドカップ???
それとも今度の県議会選??
でもうどん屋もせんといかんよー
行動力ありそうだからなー
もしかしておひめさまダッコのワールドカップ???
それとも今度の県議会選??
でもうどん屋もせんといかんよー
Posted by miyakel
at 2010年08月04日 00:57

Som様
ありがとうございます。早閉めは大事だと思います。
またお待ちしております。
ヒゲ専務様
ヒゲ専務様のバブル期の武勇伝をお伺いしたくなりましまた。
miyakel様
まず備讃瀬戸ガイドブックの調査や取材に行けておりません。
ワールドカップはともかく香川オープンを何とが。
チラシができたら、宣伝等にご協力お願いいたします。
ありがとうございます。早閉めは大事だと思います。
またお待ちしております。
ヒゲ専務様
ヒゲ専務様のバブル期の武勇伝をお伺いしたくなりましまた。
miyakel様
まず備讃瀬戸ガイドブックの調査や取材に行けておりません。
ワールドカップはともかく香川オープンを何とが。
チラシができたら、宣伝等にご協力お願いいたします。
Posted by たみ家 at 2010年08月04日 19:10