花火大会中止

2009年06月21日

全国で花火大会の中止が決まってるらしい。
高松のが中止とかは聞いたことないけど、仮に考えてみる。

市民で寄附を集めてでもやろうとかいう機運ってないのかなあ?

どれぐらいかかるんだろう?

企業の協賛金がないなら、寄附でもやろうってアイディアは最も安易で誰でも考えつくものだと思う。

そういう話をあまり聞かないってことは、寄附では無理なほど経費がかかるの?
それとも、何らかのたみ家がわかってない事情で、寄附でやることが悪しき例をつくることになると考えられているの?

500円で、1万人だと500万円。
これじゃあまったく焼け石に水なのかな?

高松市ので億円単位?

市の大会として、市が集めるとしたら、福祉の予算とか切実なものを削ってるときに、花火の寄附を集めるっていうと理解が得られないのかな?
どうせ、独立した形の実行委員会形式をとってるんだろうけど、それでも動きにくいのかなあ?


しつも~ん。

やっぱり。花火大会を市民の寄附で執念でやるって無理なの?

不況の波を市民が団結して止めた象徴として、市民を勇気付けると思うし、そういう例をつくったら、また地域への愛着が高まるような気がする。
そして、寄附せずに傍観してた人も、それで上がった花火を見たときに、「俺たちのまちもやるんだなあ。傍で見てたけど、やるヤツが立ち上がったら何か変わるんだなあ。」って気持ちになるような気がする。
花火ごときでどうなるって話じゃないのかもしれないけど、景気がムードとかいろんな経済の条件が官能的だとすると、花火ってすごく官能的なものだと思う。


しつも~ん 2

花火しなかったら、客足が鈍って、祭りの出店とかの収益が落ちるような気がするけど、警備とかの負担も減ることを考えたら、それはどうってことないの?



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花火大会中止
    コメント(0)