埼玉からの電話

2008年10月10日

14:40頃に電話を取った。

「埼玉の者ですが、NHKで年明けうどんのことを見て、私たちが、幅が広くて長いうどんを縁起ものとして、年始に食べるので、それを参考にしてはどうか。『ひもかわうどん』といいます。」と、たみ家の店の電話番号を調べてまでお電話くださったらしい。

ブログ読者の方としか想定できませんが、わざわざお電話いただいてありがたいことだと思いました。

年越しそば
バレンタインデー
恵方巻き
などに比べて、年明けうどんはいろんな意味で弱い。
とってつけた感はする。

ただ、いつもよりも太くて長いうどんを縁起物としてなら、あえて日常のものを年始にさらに持ってくる意味が出る。
年始用の豪快なまで太くて長くてもも美味しいという付加価値のある違う商品に挑戦できるし、ビジュアルでも言葉でも長くて太い麺というのは説得力がありそうなので、有力意見だと思いました。

さっそく、四国新聞と県の方にお話してみよう。


またも、鉄男プロジェクトのための外出で取り急ぎ


最近、朋有り遠方より来る楽しいな。
状態に厚みが加わりつつあります。



この記事へのコメント
そのぷらん たぶん すでに進んでるはす

高松プロモーション事業のときでてきてたよ
Posted by るいまま at 2008年10月10日 16:22
るいままさま
そりゃあ重要情報ですね。
うちでも製品化するかもしれないので、詳細が。。。

埼玉の方のご提案は、実用できそうってことですか。
すでに進んでるってことは。

埼玉でテレビ放送されて、関心を引いたってことが興味深いです。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年10月11日 08:11
年越しそば・・・切れ切れのそばを食べて、今年の悪かったことを次年に持っていかない。
年越しうどん・・・腰が強くて長いうどんを食べて、今年のよかったことを来年まで持っていく。

どうとでも理由付けはできます。
アイディアしだいですよ。
がんばれ~。

ちなみに、私は毎年、年越しうどんです。
Posted by かずかず at 2008年10月13日 17:06
かずさん
こんにちは。
ひもかわを写真で見たら、幅が9cmもある麺でした。
いろいろアイディアを膨らませる余地はありそうですね。
ありがとうございます。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年10月14日 17:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
埼玉からの電話
    コメント(4)