社名は何を重視するのか?
2008年10月02日
たぶん会社をつくると思う。
社名は何を重視する人が多いのか?
やってることがわかりやすい?
覚えやすい?
インパクトがある?
信頼がおけそうな名前?
志を表現?
「何でもいい」とか
「自分が思うようにしたら」という人もいますが
軽率とか
若気の至り
みたいな決め方で
長いこと付き合うものを決めるのはどうかと思うので
自分の考えはあるんだけど、人の話はいろいろ聞いてみたいと思う。
社名は何を重視する人が多いのか?
やってることがわかりやすい?
覚えやすい?
インパクトがある?
信頼がおけそうな名前?
志を表現?
「何でもいい」とか
「自分が思うようにしたら」という人もいますが
軽率とか
若気の至り
みたいな決め方で
長いこと付き合うものを決めるのはどうかと思うので
自分の考えはあるんだけど、人の話はいろいろ聞いてみたいと思う。
Posted by たみ家 at 07:12│Comments(7)
この記事へのコメント
㈱俺のうどん屋、なんて・・・。
Posted by かず
at 2008年10月03日 00:30

実は
新規事業の○○焼きが会社事業のメインになりそうです。
新規事業の○○焼きが会社事業のメインになりそうです。
Posted by たみ家
at 2008年10月03日 07:12

んじゃあ・・・。
㈱俺のお好み!
なんて・・・。
㈱俺のお好み!
なんて・・・。
Posted by かず
at 2008年10月03日 08:23

うちは 2つほど会社を立ち上げましたが
1つめは 系列をあらわしつつ 何をする会社なのかがよくわかるようなもの ということを重点的に
そして 今の SANUKAITO は
香川でとれる サヌカイト の音色を響かせるかのごとく
自分にできることを通してアートで地域社会に貢献し 世界中へ 香川からメッセージを響かせていきたい
そんな 想いでつけました
1つめは 系列をあらわしつつ 何をする会社なのかがよくわかるようなもの ということを重点的に
そして 今の SANUKAITO は
香川でとれる サヌカイト の音色を響かせるかのごとく
自分にできることを通してアートで地域社会に貢献し 世界中へ 香川からメッセージを響かせていきたい
そんな 想いでつけました
Posted by hatchiy
at 2008年10月03日 15:40

かずさん
こんばんは。
「俺」をつけたら、決意は高まりそうな気もしますね。
テーマは「成長」と「多角化」と「地域貢献」になりそうですが、社名でそれを表現する必要があるかは、どちらでも良いかと思ってます。
何かを表現するなら、そのあたりでしょうか。
hatchiyさん
はじめまして
なるほど、納得です。
「SANUKAITO」(hatchiyさんのブログにはカタカナでコメントしてしまいました。失礼しました。)
気持ちよく、理念を説明できるっていいですね。
こんばんは。
「俺」をつけたら、決意は高まりそうな気もしますね。
テーマは「成長」と「多角化」と「地域貢献」になりそうですが、社名でそれを表現する必要があるかは、どちらでも良いかと思ってます。
何かを表現するなら、そのあたりでしょうか。
hatchiyさん
はじめまして
なるほど、納得です。
「SANUKAITO」(hatchiyさんのブログにはカタカナでコメントしてしまいました。失礼しました。)
気持ちよく、理念を説明できるっていいですね。
Posted by たみ家
at 2008年10月03日 19:32

遅い発言で m(_"_)m
まだ商号を決めてないんだったら俺は
「㈱ たみ家」を進言するよ
うどんのたみ家は地域に育てられたし、多角化の基本は
メインの事業を最優先経営にしないと「二兎追うものは一兎も得ず」になってしまう
それから「たみ家」は原点だと思うから・・・・・・(^^;
まだ商号を決めてないんだったら俺は
「㈱ たみ家」を進言するよ
うどんのたみ家は地域に育てられたし、多角化の基本は
メインの事業を最優先経営にしないと「二兎追うものは一兎も得ず」になってしまう
それから「たみ家」は原点だと思うから・・・・・・(^^;
Posted by ちょい悪親父
at 2008年10月05日 11:45

親父さんありがとうございます。
ただ、うちの事情により悩ましいとこがございまして。
うどん事業は、会社から切り離して、個人事業のままで行かないと税務的にはよろしくないので、新規のたこ焼きだけがさし当たって、会社事業になります。
たみ家本体が会社の一部と思われると困る場合があるかもしれないので(困らないかもしれないですが)、多少でも懸念のあることは避けようかとも思ってます。
逆に「いなかの不動産屋」の命名秘話などございませんでしょうか?
ただ、うちの事情により悩ましいとこがございまして。
うどん事業は、会社から切り離して、個人事業のままで行かないと税務的にはよろしくないので、新規のたこ焼きだけがさし当たって、会社事業になります。
たみ家本体が会社の一部と思われると困る場合があるかもしれないので(困らないかもしれないですが)、多少でも懸念のあることは避けようかとも思ってます。
逆に「いなかの不動産屋」の命名秘話などございませんでしょうか?
Posted by たみ家
at 2008年10月05日 13:04

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |