吉野家さん改装の理由は?
2008年08月19日
約8ヶ月ぶりに、国道11号線沿いの栗林公園のちょっと南の吉野家さんに行くと、めっちゃイスやテーブルの配置が変わってた。
従来、カウンターの席がほとんどだったけど、テーブル席の比率がすごく増えてた。
水も従来は、最初はスタッフが持ってきて、おかわりがいる人はスタッフに言うやり方だったけど、テーブルに氷入りの水差しがずらりとならんどった。
客層やターゲットが変わった?
この最近値上とかしたっけ?
屋島店もなったのかな?
全国的な流れ?
ナゾや。
従来、カウンターの席がほとんどだったけど、テーブル席の比率がすごく増えてた。
水も従来は、最初はスタッフが持ってきて、おかわりがいる人はスタッフに言うやり方だったけど、テーブルに氷入りの水差しがずらりとならんどった。
客層やターゲットが変わった?
この最近値上とかしたっけ?
屋島店もなったのかな?
全国的な流れ?
ナゾや。
Posted by たみ家 at 00:40│Comments(8)
この記事へのコメント
中には入ってませんが
屋島店も改装してましたよ~
屋島店も改装してましたよ~
Posted by まつ宵 at 2008年08月19日 00:48
情報ありがとうございます。
てことは全国的な方針の匂いがしますねえ。
てことは全国的な方針の匂いがしますねえ。
Posted by たみ家 at 2008年08月19日 02:30
昨年の秋に、それまで試行していたファミリー向け店舗を本格展開するって日経に出ていましたよ。
3年かけて全店の6割に相当する郊外の約600店を改装する予定だそうです。
公式サイトを見ると「新・テーブルサービス店」が次々と出来ているのが分ります
3年かけて全店の6割に相当する郊外の約600店を改装する予定だそうです。
公式サイトを見ると「新・テーブルサービス店」が次々と出来ているのが分ります
Posted by 別P at 2008年08月19日 05:44
競合を見据えての展開でしょね
ちなみにどこだと?
ちなみにどこだと?
Posted by kita@リセット
at 2008年08月19日 11:19

別Pさんの言われるとうり、順次改装されていくみたいです。
表向きはお客様からの要望「家族で入りづらい」等があったからとなっているようですが、
実際にはファミリーをターゲットにした、〇き家等の業績が全国的に上がったかららしいですけどね。
昔ニュースで言ってたことなのでどこまで本当だかはわかりませんが・・・
表向きはお客様からの要望「家族で入りづらい」等があったからとなっているようですが、
実際にはファミリーをターゲットにした、〇き家等の業績が全国的に上がったかららしいですけどね。
昔ニュースで言ってたことなのでどこまで本当だかはわかりませんが・・・
Posted by Son at 2008年08月20日 00:43
別Pさま
いやあどうもありがとうございます。
この頃まだ日経流通新聞とってなかったから情報空白期間でしたねえ。
6割というと本腰ですね。
kitaリセットさま
情報いただいたところ、すき家説は有力そうですね。
県内のすき家はまだ行ったことがないです。
Sonさま
確かに家族で入りづからったと思います。
今までのお客さんを逃さずに抜本改装しようとしたらいろいろ考えたんでしょうね。
いやあどうもありがとうございます。
この頃まだ日経流通新聞とってなかったから情報空白期間でしたねえ。
6割というと本腰ですね。
kitaリセットさま
情報いただいたところ、すき家説は有力そうですね。
県内のすき家はまだ行ったことがないです。
Sonさま
確かに家族で入りづからったと思います。
今までのお客さんを逃さずに抜本改装しようとしたらいろいろ考えたんでしょうね。
Posted by たみ家
at 2008年08月20日 19:40

直接競合は確かにすき家でしょうが・・・
どうにもそうともいえないんですよね
あのメニューの豊富さと勝負するつもりはないかと^^
ここ汚してもいけませんので
続きは当ブログでゆっくり書いてみます
どうにもそうともいえないんですよね
あのメニューの豊富さと勝負するつもりはないかと^^
ここ汚してもいけませんので
続きは当ブログでゆっくり書いてみます
Posted by kita@リセット
at 2008年08月22日 10:13

kita@リセットさま
ここですき家に行ったことのない弱点を露呈。
今月中には行っておきたいです。
ここですき家に行ったことのない弱点を露呈。
今月中には行っておきたいです。
Posted by たみ家
at 2008年08月22日 21:46
