それは有効か?

2011年05月29日

人口減社会において

・就業率の引き上げ
・労働生産性の向上
・より成長力の高い分野に人をシフト。

など
日経新聞や役所が書いてる。

アホですか?
アホですね。

人口減の時代の人口の主役はおばあさんだよ。

お宅のおばあさんどこで働かせます?

今からIT駆使して労働生産性高めますか?

成長力の高い先端産業でがんばれますか?

おばあさんは社会的弱者として引き上げてあげる福祉の対象でなく、人口の主役ですから。

たみ家の方が、日経新聞や霞ヶ関のキャリア官僚より、深くて現実的な処方を示してることがわかるでしょ。

おばあさんを産業の主役にすることに本気で取り組まない限り答えはないのよ。

今のおばあさんには難しいかもしれないが、今のおばあさんに手をつけないと、30年後のおばあさんに答え出せないよ。
男女共同参画社会を進めて女性のキャリア形成に不利な制度や風土の解体に老若男女全国民、大急ぎで全力挙げて取り組むことだ。

戦時のごとく挙国一致で取り組むべき課題だ。


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
それは有効か?
    コメント(0)