一線 これは躾ようよ。

2011年01月30日

今までうどん屋で子どもに腹立つって経験はあまり記憶にない。

食べ散らかしとかは、どんぶり丸ごとひっくり返しても、何とも思わんな。
思い出してあるのは、次のパターン。

座席に靴のまま立って上がるのは、どんな場合でもアウトだろ。
これを親が何とも思ってない場合が一番不快なケースとして多い。

今日、スーパーで母親の目の前で、レジ通過後の買い物詰め替え台に土足で立って歩いてるガキがいたけど、何だよそれ?
地べたに座る世代の親が増えたらもっとそうなるんだろうか?
乳幼児が泣くとか騒ぐとかは、まあええとして、きれいな服着て座ったり、食べ物扱う台に靴履いたまま上がらせて親が注意しないのは、どのような観点からも弁明できんだろう。

犯罪でしょ。


この記事へのコメント
こんばんわ。

私は数日前にスーパーの肉コーナーでパックに指で穴を開けていってるガキを発見、その時それを見た母親が取った行動は・・・・笑顔で「遊んだらいかんやろ」、そして穴の開いたパックはそのまま。

そうゆう時代なんでしょうか、いや私も含めて注意できん大人がいかんのやと思います。

注意したら逆ギレされる、大元はこの考えだと思います。

「注意されて逆ギレしたら罰金」ぐらいの法律作らんと無理なような気がします。
Posted by デカ盛りジャンキーデカ盛りジャンキー at 2011年01月30日 20:17
デカ盛りジャンキーさま完全に器物損壊なる犯罪じゃないですか。
親は償わないといけませんねえ。
注意する親はまともに見えます。
Posted by たみ家 at 2011年01月31日 19:19
今日は、お昼に久しぶりにお邪魔しました~^^

まあ、最近の子供は、なんでも、ありな子は、本当にむかつきますね。

親が、おそらく、まだまだ子供なんでしょうね。

あと、10年後って、どうなってるんですかね~^^;
Posted by よっし~ at 2011年01月31日 21:13
よっし〜さま
犯罪は無しにしてほしいですねえ。
Posted by たみ家 at 2011年01月31日 21:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一線 これは躾ようよ。
    コメント(4)