ゆるきゃら大行進か。。。
2010年05月21日
6月6日にサンポートであるらしい。
アルッテ芸術祭さんのブログ
http://arute.ashita-sanuki.jp/e267774.html
ゆるきゃらって、色んなイベントで着ぐるみとかつくるけど、イベントが終わったら散逸して、廃棄処分になりそうになったり、どっかの倉庫にしまわれてるけど探さないとわからない状態になってたんですよね。
たみ家が、おぜにさんのない時代に、こういうのは大事なソフトになるから、着ぐるみなどの所在を調べて、集めて、商店街などで集合行進パレードなどに使えるように、と県の政策提言掲示板に書き込み、観光振興部門に文書で提出したのが約8年前。
8年前に、所在を確認して行進に備えるよう号令をかけさせたのは、実際、たみ家だけだった。
ついでに、ゆるきゃら行進のダンス隊をつくろうとも言っていた。
思う人さえなかなかいない。
言葉にする人はさらにいない。
文書で提出して、担当にもし反対されたら、再度資料を提出しなおし、会議にかけさせるつもりではいた。
これは、まあ理解して、向こうさんも動いてくれた。
じゃなかったら、国民文化祭など組織が解散した使わない着ぐるみなんか場所もかなり取るのに、10年も15年も保管しない可能性の方が高いでしょう。
たみ家が言わなかったら、ゆるきゃら大行進は実現してないでしょう。
行政文書でさえ、5年や10年でかなり重要なものでも廃棄するのに、着ぐるみ保管するわけないから、香川県という地域の枠だけで、行進に足る数は残ってなかったでしょう。
国体のオリーブ君がポスターに載ってないけど、平成5年国体のは残ってなかったのだろうか?
たみ家はオリーブ君の所在についても調べることを念頭に置いて要請したのだが。。。
分厚い資料を提出して、朝鮮式山城の国内サミットを開き、山城を通じた日韓交流事業をしようと言ったのもほぼ同じ時期。
これについては、理解はある程度してたようだが、機が熟してるか微妙だった。
これはたみ家が言ったから実現したというわけでもないと思うけど、今年、高松で山城サミットが開催され、日韓交流事業も行われる予定だと市報に載っていた。
たみ家の的確な問題意識からの、観察、課題設定、費用対効果や実現性などについての分析に基づく提言は、数々の新事業をつくり、地域の問題の芽を早期に摘みにかかったものだとは思う。
別に、過去に遡って、どうこう言いたいわけでもないんだ。
そう大人げないたみ家でもない。
過去に遡らなくても、これからだって、いくらでもそれは証明できるし、別に証明しようがしまいがそれはそんなに重要なことではない。
美容の祭典についてもそうなるでしょう。
実績のアピールは、これからやることについて、いかにたみ家が的確であり続けたうえで言ってるかを主張するためかな。
アルッテ芸術祭さんのブログ
http://arute.ashita-sanuki.jp/e267774.html
ゆるきゃらって、色んなイベントで着ぐるみとかつくるけど、イベントが終わったら散逸して、廃棄処分になりそうになったり、どっかの倉庫にしまわれてるけど探さないとわからない状態になってたんですよね。
たみ家が、おぜにさんのない時代に、こういうのは大事なソフトになるから、着ぐるみなどの所在を調べて、集めて、商店街などで集合行進パレードなどに使えるように、と県の政策提言掲示板に書き込み、観光振興部門に文書で提出したのが約8年前。
8年前に、所在を確認して行進に備えるよう号令をかけさせたのは、実際、たみ家だけだった。
ついでに、ゆるきゃら行進のダンス隊をつくろうとも言っていた。
思う人さえなかなかいない。
言葉にする人はさらにいない。
文書で提出して、担当にもし反対されたら、再度資料を提出しなおし、会議にかけさせるつもりではいた。
これは、まあ理解して、向こうさんも動いてくれた。
じゃなかったら、国民文化祭など組織が解散した使わない着ぐるみなんか場所もかなり取るのに、10年も15年も保管しない可能性の方が高いでしょう。
たみ家が言わなかったら、ゆるきゃら大行進は実現してないでしょう。
行政文書でさえ、5年や10年でかなり重要なものでも廃棄するのに、着ぐるみ保管するわけないから、香川県という地域の枠だけで、行進に足る数は残ってなかったでしょう。
国体のオリーブ君がポスターに載ってないけど、平成5年国体のは残ってなかったのだろうか?
たみ家はオリーブ君の所在についても調べることを念頭に置いて要請したのだが。。。
分厚い資料を提出して、朝鮮式山城の国内サミットを開き、山城を通じた日韓交流事業をしようと言ったのもほぼ同じ時期。
これについては、理解はある程度してたようだが、機が熟してるか微妙だった。
これはたみ家が言ったから実現したというわけでもないと思うけど、今年、高松で山城サミットが開催され、日韓交流事業も行われる予定だと市報に載っていた。
たみ家の的確な問題意識からの、観察、課題設定、費用対効果や実現性などについての分析に基づく提言は、数々の新事業をつくり、地域の問題の芽を早期に摘みにかかったものだとは思う。
別に、過去に遡って、どうこう言いたいわけでもないんだ。
そう大人げないたみ家でもない。
過去に遡らなくても、これからだって、いくらでもそれは証明できるし、別に証明しようがしまいがそれはそんなに重要なことではない。
美容の祭典についてもそうなるでしょう。
実績のアピールは、これからやることについて、いかにたみ家が的確であり続けたうえで言ってるかを主張するためかな。
Posted by たみ家 at 19:30│Comments(2)
この記事へのコメント
主題とは関係ありませんが、本日てつお行ってきました。
美味しかったです。
明日夕方うどん食べに伺おうと思ってます。
美味しかったです。
明日夕方うどん食べに伺おうと思ってます。
Posted by Son at 2010年05月21日 22:41
Sonさま
ありがとうございます。
夕方以降は、てつおで実験会をいたしたいと思います。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
夕方以降は、てつおで実験会をいたしたいと思います。
よろしくお願いします。
Posted by たみ家
at 2010年05月22日 08:58
