まちづくりとコインパーキング
2008年05月04日
うちのすぐ西に20分50円のコインパーキングができるんですが、この昼50円の設定が決まった時点で、うちが土地所有者からまるまる専用で借りるよりも安上がりな駐車場になりました。
このことで、うちは、利用料金に制限なしで、負担できる計算が立ちました。
普通、店が月ぎめで借りた駐車場の場合は利用料金なんか区別しませんから、それよりも当店にとって負担が軽い計算の駐車場から、お客さんに料金を払っていただく理由がありません。
太っ腹に一見見えるかもしれませんが、そうでもないんです。
実は、あるご意見番の方からお知恵をいただいて、うちが設置会社に料金設定を「うちで必ず停めてもらって損はさせないから、短い時間で50円になるように設定して下さい。」と電話で担当者を呼んで、頼みました。
あっさり、協力してくれたようです。
設置会社は、土地を借りてるお金と機械の設置費用などをペイして、利益が出るなら、それ以上のことにほとんど関心はないと思います。
ということは、近隣のお店が、コインパーキングの利用促進に積極的であるという手応えさえあれば、個人店の申し出に基づいて、けっこう簡単に料金や時間の設定を変えてくれると思います。
あの機械の設定変更はとても簡単で、すぐに変えられるそうですし、変更した料金は上からステッカーを貼れば済むだけなので、大した手間でないそうです。
うちのようなセルフうどん店は、薄利で、売上も大したことはありませんが、年間に万単位のお客さんが来ます。
そして、利用時間も短い。
その点、物販のお店やお稽古事なんかの場合は、単価が違うのでセルフうどん店と比較すると、売上の割りに客数が少なかったり、用事も長時間の方が多いので、設定を短い時間で切る理由がないかもしれません。
しかし、ちょっと商品を見るのに、100円では抵抗があるけど、50円なら抵抗がないという方も多少はいるかもしれません。
100円40分を50円20分に分割してもらうというのは、いずれの事業者にとっても少なくとも不利益にはならないと思います。
ちょっと友人に荷物を搬入してもらうとかいうときでも、50円からの方が気軽に停めれて、取締りの不安を解消できることがあるかもしれません。
1店では、ダメでも、いくつかのお店などが組んで、「うちらでサービス券を一定買いますから」とか言って、設置会社が悪くないと思えば、どこの街のでも、狭いパーキングについては、個人で設置会社に電話して、イニシアティブをとって思い通りに時間と料金の設定をさせることができるのではないかと思ってます。
何も商店会や振興組合で頼まなくても、個人でも変えられる可能性は大いにあると思います。
広くて大きな駐車場については、さすがに個人の電話一本で変えるというわけにはいかないと思いますが。
駐車場の有無という意味では、イオンやゆめタウン、(飲食の場合は)ロードサイドの大型店などに対抗するための一つの手がかりがあるような気がします。
中央商店街でも、15分とか、10分とか、その場に応じて、昼も50円にして、トータルでは変わらないような設定にどんどん変えていけばよいのではないかと思いました。
このことで、うちは、利用料金に制限なしで、負担できる計算が立ちました。
普通、店が月ぎめで借りた駐車場の場合は利用料金なんか区別しませんから、それよりも当店にとって負担が軽い計算の駐車場から、お客さんに料金を払っていただく理由がありません。
太っ腹に一見見えるかもしれませんが、そうでもないんです。
実は、あるご意見番の方からお知恵をいただいて、うちが設置会社に料金設定を「うちで必ず停めてもらって損はさせないから、短い時間で50円になるように設定して下さい。」と電話で担当者を呼んで、頼みました。
あっさり、協力してくれたようです。
設置会社は、土地を借りてるお金と機械の設置費用などをペイして、利益が出るなら、それ以上のことにほとんど関心はないと思います。
ということは、近隣のお店が、コインパーキングの利用促進に積極的であるという手応えさえあれば、個人店の申し出に基づいて、けっこう簡単に料金や時間の設定を変えてくれると思います。
あの機械の設定変更はとても簡単で、すぐに変えられるそうですし、変更した料金は上からステッカーを貼れば済むだけなので、大した手間でないそうです。
うちのようなセルフうどん店は、薄利で、売上も大したことはありませんが、年間に万単位のお客さんが来ます。
そして、利用時間も短い。
その点、物販のお店やお稽古事なんかの場合は、単価が違うのでセルフうどん店と比較すると、売上の割りに客数が少なかったり、用事も長時間の方が多いので、設定を短い時間で切る理由がないかもしれません。
しかし、ちょっと商品を見るのに、100円では抵抗があるけど、50円なら抵抗がないという方も多少はいるかもしれません。
100円40分を50円20分に分割してもらうというのは、いずれの事業者にとっても少なくとも不利益にはならないと思います。
ちょっと友人に荷物を搬入してもらうとかいうときでも、50円からの方が気軽に停めれて、取締りの不安を解消できることがあるかもしれません。
1店では、ダメでも、いくつかのお店などが組んで、「うちらでサービス券を一定買いますから」とか言って、設置会社が悪くないと思えば、どこの街のでも、狭いパーキングについては、個人で設置会社に電話して、イニシアティブをとって思い通りに時間と料金の設定をさせることができるのではないかと思ってます。
何も商店会や振興組合で頼まなくても、個人でも変えられる可能性は大いにあると思います。
広くて大きな駐車場については、さすがに個人の電話一本で変えるというわけにはいかないと思いますが。
駐車場の有無という意味では、イオンやゆめタウン、(飲食の場合は)ロードサイドの大型店などに対抗するための一つの手がかりがあるような気がします。
中央商店街でも、15分とか、10分とか、その場に応じて、昼も50円にして、トータルでは変わらないような設定にどんどん変えていけばよいのではないかと思いました。
Posted by たみ家 at 00:38│Comments(0)