秋は試験だなあ。

2010年03月04日

9月12日のFP1級の学科は受験することにしよう。

11月の行政書士試験も、近所の人に取っておいてって言われたから、取っておこうと思う。

行政書士の方は、自信あるんだ。

4年間、四国新聞以外、ほとんど活字読んだことなくて、近所の人に受けてって言われた日に、試しに、立ち読みで過去問解いたら、無勉強でも、ほぼ合格水準に近い点にはなった。

ただ、店が無休だし、過去問でほぼ合格水準になったからといって、当日、本番の問題と相性が合うとは限らん。

FP1級は、以前、店も落ち着いてきたし受けようかと思ったけど、たこ焼き開業の運びとなって、受験を断念。
今回は、勉強時間が取れなくても、受けるだけは受けておこうと思う。

FPは、年金とか保険とか法人税とか相続税評価とかあまり好きでない分野が多い。
勉強方法もあまりピンと来ないが、今回は、試験範囲のことについて、他人と話してみようと思う。

FPの試験問題って、たぶん、1級でもそんなに難しい問題ってないと思うんだ。
ただ、範囲が異様に広くて、言葉も区別がつきにくいし、数字もそこそこ細かい。
当事者意識がないとたいへんだと思う。

行政書士にも好きでない分野はあるけど、触ったことの無い分野がほぼ無いので、こっちはまだやれそうだ。

とはいえ、8割がた、FPに力を入れながら、行政書士試験の準備をしないといけない。
こっちは1年に1回しかないから、2回あるFP1級よりも落とすとつらいかも。

たこ焼きも再開するし、だし巻きやラーメンも研究中だというのに。

落ちても、困りはしないけど、久々の試験は燃える。



この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
色々大変そうですが、体だけは壊さないようにしてくださいね。

で、もしかしたら来月第2週目にお伺いするかもしれません。
まだ決定ではないんですけどね。行ければなぁと思っています。
全店制覇も買いたいですしね。


しかし、人生一生勉強ですね。僕も秋に資格1つ受けようと思ってます。



では。
Posted by Son at 2010年03月05日 01:31
Sonさま
ありがとうございます。
Sonさんも、資格試験ですかあ。
またいろいろお話聞かせてください。
Posted by たみ家たみ家 at 2010年03月05日 03:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋は試験だなあ。
    コメント(2)