案外大事だと思う疑問
2010年03月02日
今、ふと疑問に思ったこと。
プラスのドライバーとマイナスのドライバーってどっちがたくさん売れてると思います?
まったく知りません。
もし、プラスがたくさん売れるとしたら、人がプラスドライバーを欲しがってるんじゃなくて、ネジがプラスだからネジがプラスドライバーを欲しがってるんでしょうね。
じゃあ、わざわざ、プラスとマイナスのネジがつくられてるのはなぜ?
たみ家、工作の知識全然ないし、冒頭の文字を打ち出す5秒前に思いついた疑問なので、何も調べてないし、何も知りません。
とっさの想像ですが、プラスの方がネジの頭が丸く大きく出てるからしっかり深い溝が彫りやすい?
プラスは深くしっかり彫れて、縦横で咬むからがっちりしてるけど、ネジ頭が出っ張るから平たい面にできない。
マイナスは、平たい面にしなくていけなくて、ネジ頭が出てたらいけないときに使う?
すると、ドアノブのドアへの固定ならプラス、棚の面ならマイナスでないといけない?
じゃあ、マイナスがたくさん売れるなら、平らに面全体を仕上げなきゃ行けない工作が多いからかな?
時計の中とか、精密で小さい箇所のものならどうか?
マイナスだろうなあ、小さい力でも、場所を取らないことが大事。
プラスの方が頭が大きく縦横で咬むから大きな力でがっちり締める工作は原則プラス?
という風に、売れるドライバーの形から、世の中のネジの形や、必要な工作の種類、そして、工作の対象を利用する人々の暮らしとか仕事のあり方が見えてきませんか?
たぶん、マーケティングとかそういうことが大事なんでしょうね。
きっと、政治とか政策もそれが大事なんだと思う。
誰かのために何かするってときには、だいたい大事なんでしょう。
オフィス街や駅前での飲食の需要とか、何が顧客に求められてるかってのも、顧客の行動や売れ筋商品から、顧客の暮らしや問題を見通して、立体的に、その流れを感じる必要があるんでしょうねえ。
マイナスドライバーの方が売れるとして、4mm径が一番売れるとしたら、4mm径のネジが多いんでしょうね。
ってことは、大きさ的にも、面の仕上げ的にも、4mm径のマイナスネジでの接合が都合のいい家具や什器や機械などに囲まれて、人々が生活してるんでしょうね。
そういう疑問を持った後に、調べ物して、世の名の色んな箇所のネジを見ると、日々の暮らしから感じられる情報がまったく違ったレベルになるかもね。
今まで、ネジに注意を払ったことないので、かなり間違ってるでしょう。
きっと、今のたみ家の想像とは、全然違う実例がいっぱい出てくるでしょう。
でも、今のように、色々想像した後に眺めて考えればきっと理由がわかるでしょう。
プラスのドライバーとマイナスのドライバーってどっちがたくさん売れてると思います?
まったく知りません。
もし、プラスがたくさん売れるとしたら、人がプラスドライバーを欲しがってるんじゃなくて、ネジがプラスだからネジがプラスドライバーを欲しがってるんでしょうね。
じゃあ、わざわざ、プラスとマイナスのネジがつくられてるのはなぜ?
たみ家、工作の知識全然ないし、冒頭の文字を打ち出す5秒前に思いついた疑問なので、何も調べてないし、何も知りません。
とっさの想像ですが、プラスの方がネジの頭が丸く大きく出てるからしっかり深い溝が彫りやすい?
プラスは深くしっかり彫れて、縦横で咬むからがっちりしてるけど、ネジ頭が出っ張るから平たい面にできない。
マイナスは、平たい面にしなくていけなくて、ネジ頭が出てたらいけないときに使う?
すると、ドアノブのドアへの固定ならプラス、棚の面ならマイナスでないといけない?
じゃあ、マイナスがたくさん売れるなら、平らに面全体を仕上げなきゃ行けない工作が多いからかな?
時計の中とか、精密で小さい箇所のものならどうか?
マイナスだろうなあ、小さい力でも、場所を取らないことが大事。
プラスの方が頭が大きく縦横で咬むから大きな力でがっちり締める工作は原則プラス?
という風に、売れるドライバーの形から、世の中のネジの形や、必要な工作の種類、そして、工作の対象を利用する人々の暮らしとか仕事のあり方が見えてきませんか?
たぶん、マーケティングとかそういうことが大事なんでしょうね。
きっと、政治とか政策もそれが大事なんだと思う。
誰かのために何かするってときには、だいたい大事なんでしょう。
オフィス街や駅前での飲食の需要とか、何が顧客に求められてるかってのも、顧客の行動や売れ筋商品から、顧客の暮らしや問題を見通して、立体的に、その流れを感じる必要があるんでしょうねえ。
マイナスドライバーの方が売れるとして、4mm径が一番売れるとしたら、4mm径のネジが多いんでしょうね。
ってことは、大きさ的にも、面の仕上げ的にも、4mm径のマイナスネジでの接合が都合のいい家具や什器や機械などに囲まれて、人々が生活してるんでしょうね。
そういう疑問を持った後に、調べ物して、世の名の色んな箇所のネジを見ると、日々の暮らしから感じられる情報がまったく違ったレベルになるかもね。
今まで、ネジに注意を払ったことないので、かなり間違ってるでしょう。
きっと、今のたみ家の想像とは、全然違う実例がいっぱい出てくるでしょう。
でも、今のように、色々想像した後に眺めて考えればきっと理由がわかるでしょう。
Posted by たみ家 at 23:22│Comments(0)