マイ箸初めて見ました
2008年03月20日
昨日、初めてうちの店で、マイ箸してるお客さんを見ました。
金髪で長身の、テネシー州ナッシュビルから来られた公立中学校の英語教員の男性でした。
箸箱でなく、巾着状の箸袋に入れてました。
特に、箸にはコメントしませんでしたが
今年の3月で、教員をやめ、テネシーにも帰らず、どういうわけか、徳島県の山の奥深くで暮らすことにするらしい。
たみ家の中で、このことへの感じ方はあるんだけど、あえて書きません。
ただ、長く書いてきたテーマの中で、「マイ箸利用を見たことない」と書いてたので、「見ました」と事実を淡々と。
一人目が日本人でなかった。。。。
この方に、大阪から来られた方のお土産のうまい棒豚キムチ味を3本プレゼントしました。
たみ家は、お客さんや知り合いから食べ物をたくさんもらうと、その場で開けて、お客さんに配っていることが多い。
自分でも1、2割は食べますが、そうしないと食べ過ぎてしまうので。
金髪で長身の、テネシー州ナッシュビルから来られた公立中学校の英語教員の男性でした。
箸箱でなく、巾着状の箸袋に入れてました。
特に、箸にはコメントしませんでしたが
今年の3月で、教員をやめ、テネシーにも帰らず、どういうわけか、徳島県の山の奥深くで暮らすことにするらしい。
たみ家の中で、このことへの感じ方はあるんだけど、あえて書きません。
ただ、長く書いてきたテーマの中で、「マイ箸利用を見たことない」と書いてたので、「見ました」と事実を淡々と。
一人目が日本人でなかった。。。。
この方に、大阪から来られた方のお土産のうまい棒豚キムチ味を3本プレゼントしました。
たみ家は、お客さんや知り合いから食べ物をたくさんもらうと、その場で開けて、お客さんに配っていることが多い。
自分でも1、2割は食べますが、そうしないと食べ過ぎてしまうので。
Posted by たみ家 at 23:42│Comments(0)