大きな距離感
2012年10月10日
うどん屋時代の名残で四国銀行さんを引き落としに使うことがある。
香川町にいたので、藤塚の高松南支店まで行くのも遠いと思い、ネット検索で伏石支店に電話して場所聞いてみた。
おいしい広場の近くですが、行ったことないし、南から間違った方向に曲がったらたいへんなので、電話で聞いてみた。
四国銀行は高知の会社ですが、預入は他行の機械ではできないので、平日昼に藤塚の周りにいないし、引き落とし以外で使わない口座だから難儀する。
電話で伏石支店に場所聞いてみたら
「徳島から向かって東バイパスを観音寺、坂出方向に向かう東バイパスの北側のTSUTAYAの2軒西です。」
ときた。
でっかい距離感だなあ。
店をピンポイントで聞くのに、徳島から観音寺。
しかも、TSUTAYAは南側ですね。
わざわざ四国銀行を聞くから高知の人だと思って説明するとそうなるのかな?
また、四国銀行の人は多くが高知など県外から短期赴任の方が多いし。
ところで、こないだサッカーゴールでやっと一回できた懸垂。
今日、鉄棒でやったら4回できました。
まだまだ急速に回復しそう。
香川町にいたので、藤塚の高松南支店まで行くのも遠いと思い、ネット検索で伏石支店に電話して場所聞いてみた。
おいしい広場の近くですが、行ったことないし、南から間違った方向に曲がったらたいへんなので、電話で聞いてみた。
四国銀行は高知の会社ですが、預入は他行の機械ではできないので、平日昼に藤塚の周りにいないし、引き落とし以外で使わない口座だから難儀する。
電話で伏石支店に場所聞いてみたら
「徳島から向かって東バイパスを観音寺、坂出方向に向かう東バイパスの北側のTSUTAYAの2軒西です。」
ときた。
でっかい距離感だなあ。
店をピンポイントで聞くのに、徳島から観音寺。
しかも、TSUTAYAは南側ですね。
わざわざ四国銀行を聞くから高知の人だと思って説明するとそうなるのかな?
また、四国銀行の人は多くが高知など県外から短期赴任の方が多いし。
ところで、こないだサッカーゴールでやっと一回できた懸垂。
今日、鉄棒でやったら4回できました。
まだまだ急速に回復しそう。
Posted by たみ家 at
17:38
│Comments(0)