この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

それって勝ちなの?

2012年06月23日

橋下が、反橋下論争に連勝とか聞くけど

中身読んだら
罵って、相手が絶句したのを、橋下に勝たすに決めてるマスコミが、橋下の勝ちにしてるだけじゃないの?

例えば、香山リカに、じゃあ政策の代案を出せ!って、そんなん政策責任者が言った時点で、責任放棄の負けだろう。
保護者から、授業を改善してくれと言われて、保護者に、「お前がやってみろ!」とか言ったら、言った方が負けだろう。

たみ家、テレビカメラの前で橋下を論破するぐらいの自信はあるけど
「お前なんか責任ある立場じゃない!」とか内容に沿わない罵倒を浴びせて、その時点で橋下の勝ちとマスコミは報じるんだろうな。

罵って打ち切って、買収されたジャッジが橋下を勝ちにするんでは、誰も勝てんよな。
まず、買収されたジャッジを何とかしないと。
また、司会が橋下には言うだけ言わせて、たみ家の発言は、司会が不規則発言でさえぎったり、制止したり、たみ家の発言だけテレビ関係者が挙げ足とってみたりするような予感がするわ。

だから、文面が残るネット議論でないと、なかなか内容本位にならんような気がするんだよね。  

Posted by たみ家 at 14:11Comments(2)

日本だけ

2012年06月23日

雨の多い先進国って日本しかない。

「だから何?」

って思います?

英、仏、独、米、加、伊
少なくとも、G7には多雨国はない。
もう少し広げて、ロシア、スペイン、韓国、オーストラリアを加えても、多雨国はない。

この日本だけ雨が多いってことは、すごく大きな意味があるかもね。

災害や工事が多い国は君主に強権を与え民は黙って従いがち、 公共支出に占める土木費が高くなりがち。

日本という国の硬直した部分は多雨と関係があるのかな?と思わせるとこがある。
もちろん、それだけって話じゃなく、一つの要素として。

これは、まだ説と言うより、研究題材探し活動の中で、一本切れ目を入れてみたって感じだけどね。

雨に限らず寒冷や乾燥など、気候にクセがあると政治は強権的になりやすいですね。

西岸海洋性の気候だから、近代民主主義が許されて育ったってのはないだろうか?

メキシコ湾の熱せられた海水あればこその近代民主主義。

土木工事と土地の利権に偏った政治や風土が産業の転換や男女平等や政治制度の変革を遅らせたってのはないだろうか?
まあ、お遊び的連想から、証拠や関連を出していきましょう。   

Posted by たみ家 at 00:06Comments(0)