菓道
2012年06月28日
ファミリーマートのOEM先に「菓道」って菓子メーカーがあります。
「ボクのおやつ」シリーズです。
たみ家は、気になった商品があると、メーカー名を見るクセがついてますが、大したことではないけどいいクセがついたなあと思う。
資本関係は無いんでしょうね。
「デザートランド」って横浜の会社は生菓子でたくさん入ってますね。
山崎製パンの生菓子や菓子パン類は秀逸なものが多いと思いますが、ファミリーマートは専属契約先みたいな比率が高いと思う。
PVやそこらで粗利率を確保しようとするのかな?
粗利は確保してやらんと、オーナーさんにも申し訳ないから、店舗網拡大や輸送効率にも関係はしてくるのかな。
菓道さんもデザートランドさんも、他であまり聞いたことないんですが、ファミリーマートさんで全国で置くなら、量は確保できるし、コストも下がるでしょうね。
コンビニの中でもあまり安くないと思うファミリーマートの中でも「ボクのおやつ」シリーズは、マルナカさんやハローズさんと比べて割安と思える商品がいくつかありますね。
にしても、対ファミリーマート向けにラインを増やしたり、派遣やパートたくさん雇ってるんでないかと思いますが、人は切りやすい体制にしてるんでしょうが、ファミリーマートと切れたら、工場どうなるんでしょうかね?
原材料価格とか上がったときに、ファミリーマートさんがかなり優越的な交渉するのかな?
企画なんかは、菓道さんも研究してるでしょうが、ファミリーマートさんもデータも案も色々出してやってるんでしょうかね?
「極太ベビースターラーメン」ってのが、素朴で割安かもわからないけど、105円なら大いにありだと思った。
菓道さんで、何種類つくってるのか知りませんが、いくつラインがあって、一回にいくら出して、輸送時の温度管理とか、どの程度のことやってるんでしょうかね?
冷凍食品なんかは、季節問わず冷凍してるに決まってるからわかりやすいんですけど。
チョコレート類が入ったら温度はかなり下げないといけないでしょうが、せんべいみたいなのと同じ積み荷にたぶんなってると思うけど、車か部屋を分けたり思いの外ケアしてるのかな?
今一つ様々な食品類の温度管理について、たみ家は無知だな。
なんでも冷凍はないだろうけど、例えば、真夏にカルビーのポテトチップスだったら、何度で運ぶのかな?
「ボクのおやつ」シリーズです。
たみ家は、気になった商品があると、メーカー名を見るクセがついてますが、大したことではないけどいいクセがついたなあと思う。
資本関係は無いんでしょうね。
「デザートランド」って横浜の会社は生菓子でたくさん入ってますね。
山崎製パンの生菓子や菓子パン類は秀逸なものが多いと思いますが、ファミリーマートは専属契約先みたいな比率が高いと思う。
PVやそこらで粗利率を確保しようとするのかな?
粗利は確保してやらんと、オーナーさんにも申し訳ないから、店舗網拡大や輸送効率にも関係はしてくるのかな。
菓道さんもデザートランドさんも、他であまり聞いたことないんですが、ファミリーマートさんで全国で置くなら、量は確保できるし、コストも下がるでしょうね。
コンビニの中でもあまり安くないと思うファミリーマートの中でも「ボクのおやつ」シリーズは、マルナカさんやハローズさんと比べて割安と思える商品がいくつかありますね。
にしても、対ファミリーマート向けにラインを増やしたり、派遣やパートたくさん雇ってるんでないかと思いますが、人は切りやすい体制にしてるんでしょうが、ファミリーマートと切れたら、工場どうなるんでしょうかね?
原材料価格とか上がったときに、ファミリーマートさんがかなり優越的な交渉するのかな?
企画なんかは、菓道さんも研究してるでしょうが、ファミリーマートさんもデータも案も色々出してやってるんでしょうかね?
「極太ベビースターラーメン」ってのが、素朴で割安かもわからないけど、105円なら大いにありだと思った。
菓道さんで、何種類つくってるのか知りませんが、いくつラインがあって、一回にいくら出して、輸送時の温度管理とか、どの程度のことやってるんでしょうかね?
冷凍食品なんかは、季節問わず冷凍してるに決まってるからわかりやすいんですけど。
チョコレート類が入ったら温度はかなり下げないといけないでしょうが、せんべいみたいなのと同じ積み荷にたぶんなってると思うけど、車か部屋を分けたり思いの外ケアしてるのかな?
今一つ様々な食品類の温度管理について、たみ家は無知だな。
なんでも冷凍はないだろうけど、例えば、真夏にカルビーのポテトチップスだったら、何度で運ぶのかな?
Posted by たみ家 at 10:34│Comments(2)
この記事へのコメント
高松市南部に〇〇セイ製菓という、日本各地のテーマパークで売られている菓子の製造をしているOEM菓子メーカーがが有ります。
菓子はよく売れているのですが社名が出る事はまず有りません。
スカイツリー土産に高松産を買う事になるかも。
製造技術も高いので堂々と社名を出して、新たな高松土産を作って貰いたいです。
そういえば以前たみ家さんが高松の新しい菓子を作りたい、という記事を目にした様な記憶が有りますが・・・
菓子はよく売れているのですが社名が出る事はまず有りません。
スカイツリー土産に高松産を買う事になるかも。
製造技術も高いので堂々と社名を出して、新たな高松土産を作って貰いたいです。
そういえば以前たみ家さんが高松の新しい菓子を作りたい、という記事を目にした様な記憶が有りますが・・・
Posted by たち貝 at 2012年06月29日 00:19
たち貝さま
ありがとうございます。
来月あたりから
菓子メーカーにも接触を試みようと思います。
優先度は微妙ですが、見学だけでも。
ありがとうございます。
来月あたりから
菓子メーカーにも接触を試みようと思います。
優先度は微妙ですが、見学だけでも。
Posted by たみ家
at 2012年06月29日 21:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。