贈与ですか?

2012年05月01日

オヤジと同居するのに、オヤジと息子が2000万ずつ出して大増築したのに、建物名義はオヤジ のままだったら、息子がオヤジに2000万円贈与したってことになりますか?

税務署はおぜにさん取りに追っかけてきませんか?

この程度の簡単な事例がどの分野でも思い浮かぶようなら、法律の勉強はすごく楽になる。


この記事へのコメント
そういう場合、ふつう4000万円の建物はオヤジの持ち分2000万、息子の分2000万円で登記します。固定資産税も各々の持ち分払います。
しばらく後で、順当に(?)オヤジ殿が被相続人となられた暁には、相続分も2000万円で済みます。息子の分はそのままで。
生前贈与で、オヤジ分のいくらかを息子分とする手もありますが、良く知りません。
その辺の知識、建築屋とか知らないっすかね―。。

そのうち食べに行くからね―
Posted by 被相続人にはなりたくない at 2012年05月01日 22:00
おおっ!
自分の好きなこと勝手に話すんでなく、他人の問いかけにきちんと正道のご回答が出るってことは、プロの方ですね。
ありがとうございます。
うどんは、もうやってないから、法律の勉強たくさんさせていただいてます。
Posted by たみ家たみ家 at 2012年05月03日 08:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
贈与ですか?
    コメント(2)