クイズ、同じ氏の人どうし結婚した場合

2012年04月10日

例えば、野田さんどうしが結婚した場合

両方氏を変えなくていいと思いますか?

実は、どっちかの野田さんが、妻か夫の野田さんの氏に変わったことになるんです。

つまり氏が違う人が結婚するように、どっちかの氏に変わった手続きをしないといけません。

同じだからどっちでもいいというわけにはいきません。


じゃあ、実際に意味を持つ事例ってわかります?


いきなりとしては、例えば妻の野田さんに夫が合わせたなら、妻が戸籍筆頭者になります。
戸籍つくらんといかんから、どっちの野田さんが変わるのか決めてもらわんとすぐに困ります。

また、夫婦は同じ氏を名乗ると民法第750条でなってますが、仮に夫婦のどっちかが、大富豪鳩山に認められて養子になったとします。
婚姻中に戸籍筆頭者が鳩山さんの養子になったら、夫婦は同じ氏を名乗るので、夫婦揃って鳩山に氏が変わります。

しかし、相方の野田に合わせた戸籍二番目の方が養子になった場合は、昔から娘が嫁いだら親の氏と違う氏になるように戸籍筆頭者と同じ氏を名乗らなければならない効力が優先して、養子縁組みの後も夫婦揃って野田さんのままになります。

だから「氏を変えずに戸籍筆頭者だけ定める」って感じでなく、野田どうしでも「片方が片方に合わせて変わる」と言わなければなりません。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クイズ、同じ氏の人どうし結婚した場合
    コメント(0)