咄嗟に発作
2011年09月14日
円の面積はパイアール2乗だけど
どうしてそうなるのかで、人生で初めて軽く悩んでいる。
どうしてそうなるのかで、人生で初めて軽く悩んでいる。
Posted by たみ家 at 21:09│Comments(2)
この記事へのコメント
積分ですな 円の周囲は2パイr すると面積はパイrの2乗
別の言い方すると、円を扇形に切り分けます
2つ、4つ、8つ、16、32、64・・・・・・・・
で、円の中心と弦とが互い違いになるように並べ替えます
それを際限なく極めていくと・・・
タテの長さが半径、ヨコの長さが円周の2分の1である長方形になっていきますな
その面積は、r*1/2*2パイr=パイr2乗
ということで
別の言い方すると、円を扇形に切り分けます
2つ、4つ、8つ、16、32、64・・・・・・・・
で、円の中心と弦とが互い違いになるように並べ替えます
それを際限なく極めていくと・・・
タテの長さが半径、ヨコの長さが円周の2分の1である長方形になっていきますな
その面積は、r*1/2*2パイr=パイr2乗
ということで
Posted by ほほいのほい at 2011年09月15日 04:44
こんばんは
ありがとうございます。
さすがKKKKKKKですね。
言われてみたら、どっちの説明も見たことありました。
ありがとうございます。
さすがKKKKKKKですね。
言われてみたら、どっちの説明も見たことありました。
Posted by たみ家
at 2011年09月15日 18:38
