才能と優秀
2011年09月02日
色んな捉え方があると思うけど
まずはスペック。
マグロは努力しなくても金メダリストより速く泳ぐからね。
向いてないことでも頑張って信じぬいて成功した人の話聴くより、向いてることを探して頑張りぬく方がいいでしょうね。
スペックを引き伸ばすのは執念や集中の類いかなと思う。
そして立体化するのが課題設定力だと思う。
スペック、執念・集中、課題=テーマ設定力
こういうものが揃って才能が開花すると思う。
しかし、現実には一つのことに集中できる恵まれた人は多くない。
大事なことだけで二つ三つですまないことも多い。
その中で、二つ目三つ目を一番目とそれほど落とさずできる人は優秀な人だと思う。
才能と優秀って、今たみ家から見える感覚で
ザックリいくとそんな感じかな。
まずはスペック。
マグロは努力しなくても金メダリストより速く泳ぐからね。
向いてないことでも頑張って信じぬいて成功した人の話聴くより、向いてることを探して頑張りぬく方がいいでしょうね。
スペックを引き伸ばすのは執念や集中の類いかなと思う。
そして立体化するのが課題設定力だと思う。
スペック、執念・集中、課題=テーマ設定力
こういうものが揃って才能が開花すると思う。
しかし、現実には一つのことに集中できる恵まれた人は多くない。
大事なことだけで二つ三つですまないことも多い。
その中で、二つ目三つ目を一番目とそれほど落とさずできる人は優秀な人だと思う。
才能と優秀って、今たみ家から見える感覚で
ザックリいくとそんな感じかな。
Posted by たみ家 at 20:44│Comments(0)