お姫様抱っこ技術論
2011年05月02日
たみ家は
急きょ第2回耐久お姫様抱っこ香川オープンに参加して
事前に、今のトレーニングまったく無しのたみ家なら
45キロなら1時間
○○キロなら20分ぐらいと予想してました。
ちょうど予想どおりでした。(すみません。技術評論のためにいらんこと書きました。)
メタボ柿原さんのブログでは、粉袋でトレーニングしてるという話ですが、第1回のときに参加者の少なさを心配して参加の可能性も見越して、1週間やりましたが、その後はしてません。
今日も朝から、普通に力仕事してますが、左右の肩の後ろ側、左右のいわゆる力こぶの先の方、右の背筋の、左腕の力こぶの裏側、左右の大腿筋の膝の上辺たりに軽い筋肉痛があります。
朝、40キロの寸胴上がるか心配でしたが軽く痛むだけで無問題でした。
だから出たくなかったんだけど、出てもいいということがケガの功名でわかりました。
多くの人は右利きで右腕が強い。
それでか大事な女性の頭側を右手で支えようと抱っこを始める。
しかし、たみ家も右手は何度か完全に手を離して休めたように、頭側は女性が首に手を回して背筋に負担が分散するから、足側の方が腕に負担が大きいんです。
だからか、背筋は右にだけ軽い痛みがあり、腕は圧倒的に左に痛みがありました。
たみ家、久々にやって始めてから、「あっ間違えた。」と後悔しました。
足側を右で支えるべきでした。
また、たみ家のパートナーは、陸上の7種競技の名選手です。
腰から足までの筋肉量が常人と違います。
たみ家は、前日も朝7時から夜11時までずっと店で立ってて、何も無しでも脚にきてる感じはありました。
脚が直立だと女性の身体が完全に前に来て体幹部でなく、腕だけで支えることになります。
だから多少身体を後ろに反らせますが、この時、大腿の膝の直上辺りが弱ってるとキツいのです。
身体を後ろに反らせるには、軽く膝を曲げなければいけませんから、軽い空気椅子状態です。
スクワットとアームカール(呼び名不明)をやらなきゃ。
男は文明を謳歌しつつ獣でありたいねえ。
明日店あるし、20分で終わろと思ってたけど、実際、まあギリギリでした。
何でも忘れてた感覚を呼び覚まされると、燃えるんだよね。
一週間で時間は倍できるというのが今までの経験です。
今日は筋肉痛いっぱいありますが、今日やっても昨日よりできるかもしれません。
耐久お姫様抱っこはやればぐんぐん伸びる競技(?)です。
しかし、あの優勝ペアに、みっちり準備して勝てるかと言うと、これは厳しいな。
腹筋はまったく痛くないわ。
脚、背中、上腕、肩の後ろ側を鍛えて、獣の人生(?)を謳歌しようではないか!
諸君!
急きょ第2回耐久お姫様抱っこ香川オープンに参加して
事前に、今のトレーニングまったく無しのたみ家なら
45キロなら1時間
○○キロなら20分ぐらいと予想してました。
ちょうど予想どおりでした。(すみません。技術評論のためにいらんこと書きました。)
メタボ柿原さんのブログでは、粉袋でトレーニングしてるという話ですが、第1回のときに参加者の少なさを心配して参加の可能性も見越して、1週間やりましたが、その後はしてません。
今日も朝から、普通に力仕事してますが、左右の肩の後ろ側、左右のいわゆる力こぶの先の方、右の背筋の、左腕の力こぶの裏側、左右の大腿筋の膝の上辺たりに軽い筋肉痛があります。
朝、40キロの寸胴上がるか心配でしたが軽く痛むだけで無問題でした。
だから出たくなかったんだけど、出てもいいということがケガの功名でわかりました。
多くの人は右利きで右腕が強い。
それでか大事な女性の頭側を右手で支えようと抱っこを始める。
しかし、たみ家も右手は何度か完全に手を離して休めたように、頭側は女性が首に手を回して背筋に負担が分散するから、足側の方が腕に負担が大きいんです。
だからか、背筋は右にだけ軽い痛みがあり、腕は圧倒的に左に痛みがありました。
たみ家、久々にやって始めてから、「あっ間違えた。」と後悔しました。
足側を右で支えるべきでした。
また、たみ家のパートナーは、陸上の7種競技の名選手です。
腰から足までの筋肉量が常人と違います。
たみ家は、前日も朝7時から夜11時までずっと店で立ってて、何も無しでも脚にきてる感じはありました。
脚が直立だと女性の身体が完全に前に来て体幹部でなく、腕だけで支えることになります。
だから多少身体を後ろに反らせますが、この時、大腿の膝の直上辺りが弱ってるとキツいのです。
身体を後ろに反らせるには、軽く膝を曲げなければいけませんから、軽い空気椅子状態です。
スクワットとアームカール(呼び名不明)をやらなきゃ。
男は文明を謳歌しつつ獣でありたいねえ。
明日店あるし、20分で終わろと思ってたけど、実際、まあギリギリでした。
何でも忘れてた感覚を呼び覚まされると、燃えるんだよね。
一週間で時間は倍できるというのが今までの経験です。
今日は筋肉痛いっぱいありますが、今日やっても昨日よりできるかもしれません。
耐久お姫様抱っこはやればぐんぐん伸びる競技(?)です。
しかし、あの優勝ペアに、みっちり準備して勝てるかと言うと、これは厳しいな。
腹筋はまったく痛くないわ。
脚、背中、上腕、肩の後ろ側を鍛えて、獣の人生(?)を謳歌しようではないか!
諸君!
Posted by たみ家 at 21:21│Comments(0)