今さらなトリビア
2010年11月10日
この歳まで
魚に弱と書いて鰯はもちろん知ってたが
「よわし」から「いわし」になったんだなあとか着目してませんでした。
うかつです。
海の中で弱いから某団長さんが大好きという大群で巨大に見せるのかというより、保存技術もあまり進んでなかった時代、傷みやすく、身が崩れやすい海の外での弱さからきてるようです。
いやしい身分の食べ物として「いやし」からきたという説もあるそうだけど、そっちだとやだなあ。
ざっと他のサイトなどのぞいたところ、鯛は、めでたいでなく平らな形からで、サバは小さいを「さ」と読むように「小歯」だとか。
微乳好きのお父さんが願いを込めて「さちこ」と名付けたのに、あの子はどうも期待通りにならなかったようで。
カレイが枯れた色のエイで「枯れエイ」からきてるとか、そこは、プライド持って「枯れてないわ!」と反論したいとこやね。
魚に弱と書いて鰯はもちろん知ってたが
「よわし」から「いわし」になったんだなあとか着目してませんでした。
うかつです。
海の中で弱いから某団長さんが大好きという大群で巨大に見せるのかというより、保存技術もあまり進んでなかった時代、傷みやすく、身が崩れやすい海の外での弱さからきてるようです。
いやしい身分の食べ物として「いやし」からきたという説もあるそうだけど、そっちだとやだなあ。
ざっと他のサイトなどのぞいたところ、鯛は、めでたいでなく平らな形からで、サバは小さいを「さ」と読むように「小歯」だとか。
微乳好きのお父さんが願いを込めて「さちこ」と名付けたのに、あの子はどうも期待通りにならなかったようで。
カレイが枯れた色のエイで「枯れエイ」からきてるとか、そこは、プライド持って「枯れてないわ!」と反論したいとこやね。
Posted by たみ家 at 16:57│Comments(0)