千人ビンゴは成立するか?
2010年10月09日
正直、たみ家がもっと外に出て周知や資金集めができれば、何も問題はなかったのだろう。
確かに、1万円以上出しますという方は、5人ぐらい現れましたが、今年もイオン高松で「香川県アームレスリング選手権大会」を企画している方にうかがってみても、50万円以上はかかるということで、まだまだうちは焼け石に水状態だ。
9月段階では、司会もたみ家がやるつもりだったし、町内の縁台将棋大会の感覚で、進めて会の進行具合を確認してから外に打って出る予定だったが、資金協力もしないのに地元経済界や官公庁などからの「サンポートの集客に貢献してくれ」の多数の声で、急きょ会場を変更した。
しかし、無休で朝から夜まで店にいて店外でも用事の多いたみ家にとってはこの変更はなかなかたいへんだ。
正直、参加者、集客、盛り上がりには、ほぼ心配がなくなった。
資金のある動ける人がやれば、単独で熱狂的に盛り上がる空前のバケモノイベントになったかもしれない。
たみ家がこれまで約1000人に声かけて、ほぼ全員が面白がり、300人が当日会場に見に行きたいといい、50人が出たいと言った。
この数字自体は、あまりあてにならないが、他のことで声かけた経験と比べて、たみ家人生で空前の好反響だ。
直接しゃべらなくても、ラグビー部に持って行ったら全員に声かけたというカウントならたみ家は軽く3万人は声かけできるし、うどん屋のお客さんの会社だけでも5千人は軽い。
これに新聞広報などが加わったらとてつもないことになりかねず。
周知はついでにやる程度で、参加しそうなところにピンポイントでしぼり、資金集めのみに注力しよう。
資金集めは、あるところではたみ家が「千円以上でお願いします。」と言ったら「金額指定してくれた方がこっちも気楽よ。1万円って言ってくれたらこの場で出すよ。2万でもいいよ。」って反応もあった。
この大会の好反響ぶりは異常だ。
たみ家さえ時間とれれば必ず資金も集まるはずなんだが、企画を進めながら、前週に楽勝とはいえまったく勉強しなくていいわけない行政書士の試験がある。
絶対に落ちるはないと思ってたものでさえほんのちょっと焦るはないにしても、わずらわしさが大きくなってきた。
前置き長くなりましたが、当日短時間で終わり過ぎる懸念と、確実に大観衆を楽しませて、協賛企業さまの宣伝等を行うため、一部が豪華賞品、その他数百がバザーのようなタンスに眠る新品の持ち寄り品による千人ビンゴを構想していますが、ございましたら、ご寄付をお願いいたします。
確かに、1万円以上出しますという方は、5人ぐらい現れましたが、今年もイオン高松で「香川県アームレスリング選手権大会」を企画している方にうかがってみても、50万円以上はかかるということで、まだまだうちは焼け石に水状態だ。
9月段階では、司会もたみ家がやるつもりだったし、町内の縁台将棋大会の感覚で、進めて会の進行具合を確認してから外に打って出る予定だったが、資金協力もしないのに地元経済界や官公庁などからの「サンポートの集客に貢献してくれ」の多数の声で、急きょ会場を変更した。
しかし、無休で朝から夜まで店にいて店外でも用事の多いたみ家にとってはこの変更はなかなかたいへんだ。
正直、参加者、集客、盛り上がりには、ほぼ心配がなくなった。
資金のある動ける人がやれば、単独で熱狂的に盛り上がる空前のバケモノイベントになったかもしれない。
たみ家がこれまで約1000人に声かけて、ほぼ全員が面白がり、300人が当日会場に見に行きたいといい、50人が出たいと言った。
この数字自体は、あまりあてにならないが、他のことで声かけた経験と比べて、たみ家人生で空前の好反響だ。
直接しゃべらなくても、ラグビー部に持って行ったら全員に声かけたというカウントならたみ家は軽く3万人は声かけできるし、うどん屋のお客さんの会社だけでも5千人は軽い。
これに新聞広報などが加わったらとてつもないことになりかねず。
周知はついでにやる程度で、参加しそうなところにピンポイントでしぼり、資金集めのみに注力しよう。
資金集めは、あるところではたみ家が「千円以上でお願いします。」と言ったら「金額指定してくれた方がこっちも気楽よ。1万円って言ってくれたらこの場で出すよ。2万でもいいよ。」って反応もあった。
この大会の好反響ぶりは異常だ。
たみ家さえ時間とれれば必ず資金も集まるはずなんだが、企画を進めながら、前週に楽勝とはいえまったく勉強しなくていいわけない行政書士の試験がある。
絶対に落ちるはないと思ってたものでさえほんのちょっと焦るはないにしても、わずらわしさが大きくなってきた。
前置き長くなりましたが、当日短時間で終わり過ぎる懸念と、確実に大観衆を楽しませて、協賛企業さまの宣伝等を行うため、一部が豪華賞品、その他数百がバザーのようなタンスに眠る新品の持ち寄り品による千人ビンゴを構想していますが、ございましたら、ご寄付をお願いいたします。
Posted by たみ家 at 09:44│Comments(0)